神奈川県横須賀市のおすすめ釣り場・穴場スポットはどこ?釣れる魚も場所ごとに紹介!

おすすめの釣りスポットに関する参考画像 おすすめ釣りスポット

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

こんにちは。

 

神奈川県横須賀市で良く釣れる場所はどこなのでしょうか?

そう迷って色々な場所に行きました。

この記事では同様にどこ行こうかなと考えている人に、私の実体験や独自で集めた口コミを中心に良く釣れる場所をまとめました!

 

そこで今回は、

  • 神奈川県横須賀市のおすすめ釣り場・スポット
  • 神奈川県横須賀市の堤防の場所や穴場の大漁ポイント

について紹介していきますね!

スポンサーリンク

もくじ

神奈川県横須賀市のおすすめ釣り場・スポット情報!穴場の場所や堤防も紹介!

ここでは神奈川県横須賀市のおすすめ釣りスポットについて紹介します。

釣りどこにいこうか迷っている方はこちらを参考にして今日の釣り場の参考にしてくださいね。

観音崎公園

観音崎公園は東京湾の入り口付近にあり、公園前の海岸は陸からのカレイ投げ釣りの好スポットです。

人気釣り場の割には釣り場が広いため、平日ならそれほど混雑していません。

足場が平で釣りやすいのですが、海面と段差があまりないため、波が高い日は近くの漁港などに避難する必要があります。

 

穏やかな日なら秋から冬にかけて大きなカレイを狙えます。釣り以外にも観音埼公園前の海岸の魅力は眺望です。

晴れた日には対岸に千葉県の房総半島が望めます。浦賀水道にも近く、船の往来も盛んです。

カレイの当たりを待ちながらタンカー、軍艦などさまざまな船のウォッチングが楽しめるのも魅力です。

観音崎公園の基本情報

観音崎公園の住所はこちらです↓↓

観音崎公園の基本情報

住所 〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120
アクセス 横浜横須賀道路 馬堀海岸インターチェンジから約5分

 

横須賀市立海辺釣り公園

釣り場は柵で仕切られており、子供が誤って海に落ちてしまう心配はありません。
園内にはきれいなトイレがあるので、女性でも安心して利用ができます。

魚種も豊富で、季節を問わず楽しむことができます。

  • サビキ釣りで、イワシ、アジ、サバ、コノシロ、サッパなどが釣れます。
  • エサ釣りでは、ハゼ、メバル、カサゴなどが釣れます。冬場は、カレイ、アイナメなどが釣れます。
  • エギでは、タコ、イカなどが釣れます。
  • ルアーでは、スズキ、タチウオ、カンパチ、イナダなどが釣れます。春先には、サヨリなどが釣れます。

その他にも、メジナのフカセ釣りも確実な釣果が期待できます。

営業時間は、5時から22時までの営業です。家族連れや、カップルなどに最適な釣り場です。

横須賀市立海辺釣り公園の基本情報

横須賀市立海辺釣り公園の住所はこちらです↓↓

横須賀市立海辺釣り公園の基本情報

住所 神奈川県横須賀市平成町3丁目1
アクセス 京浜急行堀ノ内駅より徒歩約10分

 

陸軍桟橋

私は神奈川県の三浦市に住んでいます。三浦市にもいい釣り場はたくさんあるのですが、隣の横須賀市のほうが、初心者でも釣りやすい場所がたくさんあります。

その中でも私がお気に入りの釣り場は、浦賀にある陸軍桟橋です。

 

太平洋戦争敗戦後、南方から引き上げてきた兵士たちの船が着いた桟橋であることが由来だそうです。

現在はおしゃれな桟橋になっており、足場も非常に良く、初心者もベテランも釣りやすい環境です。

足元は桟橋を作る際に投入された岩が転がっているため、根魚がおり、沖は船の通り道になっているため砂地で、キスやカレイ、アナゴが釣れ、秋の夜にはタチウオが回遊してきます。

 

春メバルがよく釣れるポイントで、ライトゲーム、ぶっ込みでもよく釣れるのですが、陸軍桟橋の入り口付近のシャローエリアにメバル、カサゴが溜まるので、手返しが良いライトゲームで遊んで頂くのがオススメです。

ロッドを立てて、ティップで誘い、根がかり・水草を回避しながら、メバル、カサゴを誘うと時間を忘れて楽しむことができます。

また、シャローエリアだけでなく、オープンエリアを攻めることで、メバル、カサゴ以外にも多様な魚に出会う事ができるスポットになっております。

最近釣れた魚・・・サバ、アジ、コチ、ドンコ(ライトゲームで釣ることができました。)

時間帯により出会う魚が変わるのもこのスポットの醍醐味で、1日中遊べて、色々な魚に出会うこともできます。

 

また、夜に街灯の付近で10センチちょっとのアジが釣れるので、アジングをやっている人がいますが、私はのべ竿にケミホタルをつけたウキを使ったウキ釣りを楽しんでいます。

近くに駐車場がないので、浦賀駅近くの駐車場に停めて歩かなければならないのがネックですが、ペリーがやってきた浦賀ということもあり、独特な景色が楽しめて良いです。

陸軍桟橋の基本情報

陸軍桟橋の住所はこちらです↓↓

陸軍桟橋の基本情報

住所 神奈川県横須賀市西浦賀1丁目-12-3
アクセス 京急浦賀駅からバス「久里浜駅行」(約5分)

 

うみかぜ公園

トイレや遊具が整備された釣り公園で、特に夜は駐車場代も安くなり、24時間釣りができるスポットとなっています。

夜釣りが楽しめる場所は貴重です。助かっています。

秋の夜にタチウオが回遊してくるため、電気ウキを使ったウキ釣りや、ジグやワインドで狙う人でにぎわっています。
秋の夜は海にたくさんの電気ウキが浮かんでいて綺麗です。

またルアーを投げたり、ウキ釣りをしたりと、色々な遊び方で魚に出会うチャンスがあります。

港と違い湾になっていないので、回遊魚が多く、サビキ釣りではアジやカタクチイワシが釣れ、遠投カゴ釣りではサバや大アジ、ワカシなどが釣れます。

公園右側のシャローエリアでは、カサゴやメバルがよく釣れます。

ライトゲームでシャローゲームが成立するスポットとなっています。

階段になっており、その階段の壁がカサゴやメバルの住処となっているので、根がかりを恐れずチャレンジしたい場所です。

一晩中楽しむことができるのでおすすめです。
オープンエリアに比べると空いているので、おもいっきり楽しむことができます。

家族連れからベテランまで楽しめる釣り場だと思います。

うみかぜ公園の基本情報

うみかぜ公園の住所はこちらです↓↓

うみかぜ公園の基本情報

住所 神奈川県横須賀市平成町3-23
電話番号 046-826-2899
アクセス 京浜急行県立大学駅より徒歩約15分

 

三春町4丁目 ドンキホーテ裏

私は横浜に住んでおり、釣りをすると言ったら横須賀に来ています。 ドン・キホーテ裏の堤防でよく釣れます。

少し狭さが感じられますが、若い子から子連れや常連さんのような方だったりで様々でした。

ここではサビキでアジが釣れたり、そのまま落としでカサゴが釣れたりしました。私は釣れませんでしたがタチウオも狙えます。 隣のおじさんは、大きなクロダイを釣っていました。

横須賀の海釣り公園に飽きたらここだと思っています。

路駐には気をつけてください。警察がパトカーで見回りに来ます。

三春町4丁目 ドンキホーテ裏の基本情報

三春町4丁目 ドンキホーテ裏の住所はこちらです↓↓

三春町4丁目 ドンキホーテ裏の基本情報

住所 神奈川県横須賀市三春町4丁目
アクセス 京浜急行本線「大津駅」より徒歩5分

 

大津新港堤防

メバルのストック量が多いスポットとなっています。

堤防には手すりがあり、ファミリーでも楽しめるスポットとなっています。

堤防から10mは、根が多く点在し、15cmほどのメバルやカサゴなどの根魚の住処となっており、数釣りを楽しめますのでおすすめです。


短時間で釣果を上げ、満足度を高めるには十分な場所であることは、間違いなしです。

また、風の影響を受けやすいので、風予報をチェックしてから行くことをおすすめします。

無風状態の時は、爆釣間違いなしのスポットです!

大津新港堤防の基本情報

大津新港堤防の住所はこちらです↓↓

大津新港堤防の基本情報

住所 神奈川県横須賀市大津町1丁目22−7
アクセス 汐入駅から車で12分

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は、

  • 神奈川県横須賀市のおすすめ釣り場・スポット
  • 神奈川県横須賀市の堤防の場所や穴場の大漁ポイント

について紹介しました。

 

神奈川県横須賀市では上記の場所で良く釣れているようですね!

今度から迷ったら参考にしてください。

時期によっても釣りスポットは変わりますから、その時その時で臨機応変に場所を考えてみてくださいね。

 

それでは良い釣りライフを!

 

スポンサーリンク