スポンサーリンク
こんにちわ!
オフショアでのキャスティングゲームは、大型の魚を釣り上げる事がアングラーにとっての醍醐味です。
ターゲットになる大型魚の中で、キハダマグロもその中に入る事でしょう。
ナブラを発見した時の緊張感、ヒット後の強烈なやり取りはアングラーを魅了します。
この記事では「キハダマグロをルアーで釣りたい!」と考えている方に、
- 簡単な釣り方や仕掛け
- 釣りに行くおすすめの時期
- 釣り方のポイントやコツ
についてまとめていきます。
ぜひ最後までチェックして、キハダマグロをルアーで釣りあげましょう!
もくじ
キハダマグロをルアーで狙う簡単な釣り方や仕掛けは?
キハダマグロをルアーで簡単に釣る方法は「オフショアキャスティングゲーム」です。
「オフショアキャスティング」は船からの釣りを基本としますので、船上からの釣り方を紹介します。
ルアーの動かし方やコツも紹介します!
釣り方
基本的にナブラや鳥山、ベイトのざわつきを探しながら移動します。
ナブラなどを見つけたら、中心より外れたところにルアーをキャストしナブラの中へルアーを引き寄せてきます。
アクションはベイトのざわつき感に合わせて、激しくナブラが立っていたら高速のただ巻き、水面下でみられていたらストップ&ゴーなどで誘います。
ヒット後のファイトは強烈ですが、ドラグ設定をしっかりしたリールでしたらキャッチできる機会が多くなります。
おすすめ仕掛け
キハダマグロのルアー釣りにおすすめの仕掛けは、
- マリア プラグ ラピード F160 フローティング
- タックルハウス コンタクト フィードポッパー
- パズデザイン reed 海晴弾丸 Kaisey DANGAN
です。
それぞれのおすすめポイントを紹介していきます。
マリア プラグ ラピード F160 フローティング
スリムなボディにより、リアルなベイトの動きを思い通りに演出させカラーリングにもこだわったモデルです。
ルアーを追ってきたにも関らず食わない!などの悔しい思いをしないための設計をしました。
タックルハウス(TACKLE HOUSE) コンタクト フィードポッパー
軽快なポップサウンドを軽いジャークで演出できます。
ストップ時の姿勢からの不規則な動きで、食い気の無いキハダマグロの捕食スイッチをONにします。
パズデザイン reed 海晴弾丸 Kaisey DANGAN
ナブラ撃ち専用ジグとして、大型のペンシルプラグには反応が悪い時の小型ベイトパターンです。
小型シルエットですが大型フックを搭載し、PE6・8号を想定した十分な飛距離設計です。

キハダマグロのルアー釣りがおすすめの時期・シーズンは?
キハダマグロのルアー釣りがおすすめの時期・シーズンは、初夏~秋です。
それぞれの季節のポイントを紹介しますね。
春
温かい海水温を好むキハダマグロは、海水温の上昇と共に沿岸に近づいてきますので、春時期にはまだ外洋などの遠方になりますから少し厳しい時期です。
☆夏
ベストシーズンです。
海水温度上昇と共に沿岸まで回遊し、ナブラなどの条件がそろう時期です。
ベイトのざわつきなどが見られたらビッグチャンスです。
秋
夏時期の余韻で海水温度やベイト状況によって、釣れる状況です。
海の情報などを観測しながら釣行計画を立てる事をおすすめします。
冬
回遊魚のキハダマグロは冬時期になると外洋へ移動しますので、近海では見られなくなります。
冬時期でも温かい地域でしたら、期待できるかもしれません。
キハダマグロのルアー釣りでおすすめの場所・時間帯・天候は?
キハダマグロのルアー釣りでおすすめの条件は、
- 場所…船(ナブラや鳥山などベイトのざわつきがあるポイント)
- 時間帯…朝、夕(マズメ時)
- 天候…晴れ、くもり、雨
です。
それぞれ解説していきます。
場所
水深50m以上の潮通しの良い海上で、ベイト付近が狙い目です。
表層部でのベイトのざわつきやナブラ付近、鳥山周辺はビッグチャンスです。
時間帯・天候
朝夕の「マズメ」時はおすすめです。
日中でも潮の動きにより反応はあります。
天候にはあまり左右されませんが、雨風の強い時は出船を避けましょう。

キハダマグロのルアー釣りに挑戦してみよう!
キハダマグロをルアーで簡単に釣る方法は、
- ナブラやベイトのざわつきのあるポイントを探す
- ヒット後のためにドラグ調整をしたリールを使用する
です。
キハダマグロの釣れるおすすめ場所や時間帯は
- 水深50m以上のナブラ周辺
- 朝夕の「マズメ」の時間帯
です。
キハダマグロ釣りにおすすめのルアーは
- マリア プラグ ラピード F160 フローティング
- タックルハウス コンタクト フィードポッパー
形状の違う2種類を用意する事でパターンの違う誘いができ、アピール力を増すことができます。
オフショアジギングの代表格キハダマグロは、オフショアキャスティングゲームとして人気のターゲットです。
近年は専用の乗合船も出ていますので、気軽にルアーでキハダマグロを釣りに行きましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク