スポンサーリンク
こんにちは。
愛知県知多郡で良く釣れる場所はどこなのでしょうか?
そう迷って色々な場所に行きました。
この記事では同様にどこ行こうかなと考えている人に、私の実体験や独自で集めた口コミを中心に良く釣れる場所をまとめました!
そこで今回は、
- 愛知県知多郡のおすすめ釣り場・スポット
- 愛知県知多郡の堤防の場所や穴場の大漁ポイント
について紹介していきますね!
スポンサーリンク
もくじ
愛知県知多郡のおすすめ釣り場・スポット情報!穴場の場所や堤防も紹介!
ここでは愛知県知多郡のおすすめ釣りスポットについて紹介します。
釣りどこにいこうか迷っている方はこちらを参考にして今日の釣り場の参考にしてくださいね。
豊浜漁港
自分は愛知県に住んでおり、家から1時間ほどで豊浜漁港に着きます。
夏頃にサビキ釣りなどで小さいお子さんの家族連れやカップルなどに人気なスポットになります。
アジ、サバ、イワシなどが釣れています!
それを釣って泳がせ釣りでカレイ、コチなども狙う方も見えます。
ただ、桟橋が足場が網目状で物が落ちてしまったり少し怖かったりするので安全のためライフジャケットを着用することをおすすめします。
トイレ、駐車場、自動販売機などもあるため快適に釣りができる思います。
豊浜漁港の基本情報
豊浜漁港の住所はこちらです↓↓
豊浜漁港の基本情報
住所 | 愛知県知多郡南知多町大字豊浜月之浦1−125 |
アクセス | 河和駅からバスで25分 |
武豊緑地
子連れで安全に釣りが楽しめる所が良いと言う私のリクエストに応えてくれた義理の弟のおすすめスポットです!
サビキ釣りで結果、小鯖が2家族とも約80匹ずつ釣れました。
釣竿3本で合計190匹の爆釣で、午前で終了してきましたが、帰り際も魚の群れがまだよく見られたので、午後からも釣果は見込めたと思います。
また、餌なしでも、2〜3匹かかる事もあります。
武豊緑地の基本情報
武豊緑地の住所はこちらです↓↓
武豊緑地の基本情報
住所 | 愛知県知多郡武豊町五号地 |
アクセス | 【名古屋方面から】 知多半島道路を南下→「半田IC」を出て左折→半田市方面へ→R247を南下→前田信号機左折→そのまま直進。 |
爆釣美浜フイッシングパーク
港や防波堤とは違い、テトラ地帯などもなく、足場のよい環境で海釣りができます。
釣れた魚を捌いてくれるサービスもあり、初心者やファミリーにも楽しめる環境です。
カンパチなどの青物が名前の通り爆釣できました。
魚の引きも非常に強く元気で、釣り上級者の方も満足できると思います。
関東在住の私は、愛知の親戚の所へ訪問した時くらいしかなかなか行けませんが、こういう釣り場がもっと各地域にあれば良いなと思うほど魅力的な釣り場です。
爆釣美浜フイッシングパークの基本情報
爆釣美浜フイッシングパークの住所はこちらです↓↓
爆釣美浜フイッシングパークの基本情報
住所 | 愛知県知多郡美浜町大字古布字屋敷189−1 |
アクセス | 河和駅から車で7分 |
冨具崎港
知多半島なので、名古屋市在住なら車で1時間もかからず到着でき、アクセスの良い漁港です。
一部転落防止用の柵があるため、お子様連れにもおすすめです。
駐車場やトイレ、自販機もあります。
GW中に行きましたが、釣り人に人気のスポットのため、早めに到着するのがいいと思います。
近くに釣具屋等はないため、事前にしっかり準備をしていきましょう。
釣り初心者の私でも、釣果としてアジ、マダイの稚魚が釣れました。
これから釣りをしたいと思っている人にもおすすめのスポットです。
冨具崎港の基本情報
冨具崎港の住所はこちらです↓↓
冨具崎港の基本情報
住所 | 〒470-3235 愛知県知多郡美浜町野間冨具崎 |
アクセス | 野間駅から車で5分 |
豊浜海釣り公園
豊浜釣り桟橋とも呼ばれている釣り場となります。
ここではサビキ釣りで、アジやサバの数釣りが狙えます。
桟橋は150mくらいあり、内側と外側で釣りができます。
内側と外側で釣れる魚が違うので、色んな魚を狙うことができます。
釣れる魚は回遊次第でアジ、サバ、カタクチイワシです。
サバは海面の表層付近にいて、アジは底の方にいるイメージです。カタクチイワシはその中間といったとこです。
深さもある程度あるので、干潮の時でも釣りはしやすいかと思います。
ただ、柵や手すりがないので子供連れの方は注意が必要です。
豊浜海釣り公園の基本情報
豊浜海釣り公園の住所はこちらです↓↓
豊浜海釣り公園の基本情報
住所 | 〒470-3412 愛知県知多郡南知多町豊浜 |
アクセス | 河和駅から車で19分 |
スポンサーリンク
まとめ
今回は、
- 愛知県知多郡のおすすめ釣り場・スポット
- 愛知県知多郡の堤防の場所や穴場の大漁ポイント
について紹介しました。
愛知県知多郡では上記の場所で良く釣れているようですね!
今度から迷ったら参考にしてください。
時期によっても釣りスポットは変わりますから、その時その時で臨機応変に場所を考えてみてくださいね。
それでは良い釣りライフを!
スポンサーリンク