スポンサーリンク
こんにちは!
エギングに大切なこと。それはエギをしっかりとシャクって、イカにアピールすることです。
そのためには、エギを操作しやすいエギング専用ロッドが必要不可欠です。
大手メーカーであるシマノからも、数多くのエギング用ロッドが発売されています。
そこで今回はシマノのエギングロッドおすすめ10選を紹介します!
またエギング専用ロッドセフィアシリーズの人気モデルや性能の違いも、詳しく解説していきます!
スポンサーリンク
シマノロッドのおすすめ10選!
シマノから発売しているエギングに向いているロッド10選は、
・ルアーマチック
・ルアーマチックMB
・ソルティーアドバンス エギング
・セフィアBB
・セフィアTT
・フリーゲームXT
・セフィアSS
・セフィアCI4+
・セフィアエクスチューン
・セフィアリミテッド
がおすすめです。
簡単に説明していきます。

ルアーマチック
低価格で購入できる万能ルアーロッドです。
エギング以外の釣りにも使用できるため、色々な釣りをしたい人におすすめです。
また価格も安いため、初心者のサブロッドにもいいでしょう。
|
ルアーマチックMB
ルアーマチックの4本継ぎモデルです。
こちらの価格も安価で、さらに小さくまとめることができます。
コンパクトに持ち運びできるため、自転車やバイクで釣り場に行きたい人はこれが便利です。
|
ソルティーアドバンス エギング
低価格で軽量のエギングロッドです。
セフィアBBよりも安価ですが、自重が全モデル100gを切っています。
4モデルしかありませんが、低価格でオールマイティーにエギングを楽しめます。
|
セフィアBB
シマノの初心者向けエギングモデルです。
ソルティーアドバンスよりもモデルが多く、状況に合った最適なロッドを見つけやすいでしょう。
1万円台前半と安価で、初心者には十分なスペックを持ち合わせています。
|
セフィアTT
セフィアBBより軽量で、感度が良いエギングモデルです。
ジャークのしやすさを重視したモデルで、初心者でも操作しやすいロッドです。
エントリークラスとしては高価ですが、全体としてはコストパフォーマンスに優れたロッドです。
|
フリーゲームXT
軽量で好感度の、6本継コンパクトロッドです。
専用の収納ケースもついており、バイクや電車で移動中も安心です。
軽くて剛性が高いのでエギングに向いている、高感度なハイスペックパックロッドです。
https://item.rakuten.co.jp/fishingmax-webshop/4969363393555/
セフィアSS
ほとんどのモデルでアンダー100gの軽量エギングロッドです。
ねじり剛性とつぶれ剛性がアップしており、鞭のようにしなることで軽い力でエギを操作できます。
ミドルクラスですが、ハイエンドに迫る性能を秘めているロッドです。
|
セフィアCI4+
セフィアシリーズ最軽量モデルです。
リールシートにCI4+、カーボン素材も軽量で高性能なものを使用しており、一番軽いモデルで自重89gを実現しています。
ただ軽いだけでなく、あらゆるフィーリングが向上したモデルです。
|
セフィアエクスチューン
シマノの最新技術を注ぎ込んだモデルです。
最先端テクノロジーをふんだんに使用しており、中級者から上級者まで満足のスペックです。
しなやかで切れのあるブランクスで、エギを軽い力で操作できる上級者向けロッドに仕上がっています。
|
セフィアリミテッド
シマノのハイエンドエギングロッドです。
数値以上に軽いロッドで、感度も強さも兼ねています。
エギングのスペシャリストを目指すなら、まさに最高峰のロッドでしょう。
|
セフィアシリーズの人気モデル
セフィアシリーズの人気モデルは、
・セフィアBB
・セフィアCI4+
・セフィアエクスチューン
です。
なぜ人気なのか、詳しく解説していきます。
初心者におすすめ セフィアBB
エギング入門として最適な、ハイコストパフォーマンスのベーシックエギングロッドです。
初心者でもオールシーズン、エギングを楽しめるようにモデルも多くあります。
エギングを始めるのに十分なスペックを満たしているので、最初の1本はセフィアBBを選ぶ人が多いです。
|
中級者におすすめ セフィアCI4+
シマノ独自のカーボン繊維素材、CI4+をメインに設計されたミドルクラスのエギングロッドです。
セフィアシリーズ最軽量でエギの操作がしやすく、中級者に支持されているモデルです。
1日中釣りをしていても疲れにくいため、ストレスなく釣りができるのもセフィアCI4+の特徴でしょう。
|
上級者におすすめ セフィアエクスチューン
操作中でもブレが無いシャープな使用感で、スペック以上の軽さを実現したハイエンドモデルのエギングロッドです。
あらゆる状況でも水中の感覚が分かりやすく、高精度な釣りを展開できるのが強みです。
セフィアリミテッドよりも3万円程安く、コストパフォーマンスに優れています。
ですのでエクスチューンをメインに、色々なスペックのロッドを購入する上級者も多いです。
|
シマノロッドを選ぶ時のポイント
シマノ製エギングロッドを選ぶ際のポイントは、
・軽さ
・硬さ
・強さ
の3つが強みです。
それぞれ説明していきます。

軽さ
シマノ独自のカーボンテクノロジーにより、抜群の軽量化を実現しています。
セフィアシリーズ最軽量のセフィアCI4+はミドルクラスですが、一番軽いスペックで89gしかありません。
また上位機種はスペックだけの軽さだけではなく、使用感に軽さを感じるロッドに仕上がっています。
硬さ
シマノロッドは他社の製品に比べ、若干硬めに作られています。
他の製品からシマノロッドを使用すると、キャストや操作中に違和感を感じる人も多いです。
手に取ってみて硬く感じるのなら、購入予定の一つ柔らかいモデルを検討すると良いでしょう。
強さ
シマノ独自のカーボン素材は、軽さだけでなく強さも兼ね備えています。
しなやかで剛性のあるロッドは、イカをしっかりと引き寄せることができます。
また不意な方向へ走られても、しっかり追従してロッドが曲がる構造になっています。
セフィアシリーズの性能の違いを徹底紹介!
セフィアシリーズには、数多くのグレードがあります。
各グレードごとに搭載されているテクノロジーに違いがあり、ハイグレードになるにつれて高機能になっていきます。
シマノの主なテクノロジーは
・ハイパワーX
・CI4+
・スパイラルX
・Xガイド
・アクティブフェルール
・パーフェクションシートCI4+
の6つがあります。
各テクノロジーごとにどのような機能なのか、また搭載しているモデルを解説していきます。
ハイパワーX
キャストやファイトの際に、発生するネジレを抑え込む構造です。
カーボンシートを縦横交互に、X状に締めあげるのが特徴です。
釣り人が意図して方向性を保持できるので、ブランクス本来の性能をしっかりと発揮できます。
セフィアシリーズ、全てに採用されています。
CI4+
シマノ独自のカーボン繊維で、従来の素材よりも軽量で高強度を備えているのが特徴です。
感度も高くなり、ストレスのない使用感を実現しています。
セフィアTTより、上のモデルに採用されています。
スパイラルX
ロッドの性能を高めるため、ネジレ剛性とつぶれ剛性を向上させる構造です。
キャスト時やファイト時といった瞬間的な伝達がよくなり、ロッドの強さがより高くなりました。
セフィアSSといった、ミドルスペックよりも上のモデルに採用されています。
Xガイド
シマノのオリジナルである、高性能なガイドです。
ブランクスの性能を引き出すために、軽さや飛距離の向上、トラブルレスを実現しています。
セフィアXRよりも、上のモデルに採用されています。
アクティブフェルール
2ピースロッドを継いだ際、1ピースロッドに近い綺麗な曲がりを実現した専用設計です。
キャストや操作感においてもパワーを失わず、イカの引きもしっかり堪能できます。
セフィアエクスチューンといった、ハイスペックロッドに採用されています。
パーフェクションシートCI4+
ロッドを握った際に、しっくりと馴染むような形状設計です。
エギを力強くシャクっても疲れにくく、操作性が上がります。
またCI4+を使用しているため、軽さと感度も向上しています。
ハイエンドモデルのセフィアリミテッドや、セフィアCI4+とセフィアSSに搭載されています。
スポンサーリンク
まとめ
シマノのエギング用ロッドでもかなりの数が販売されています。
おすすめ10選の中で特におすすめしたいモデルは
・コスパ最強 ルアーマチック
・低価格で軽量の汎用ロッド ソルティーアドバンス エギング
・高感度なハイスペックパックロッド フリーゲームXT
がエギング用としても使いやすく、他の釣りにも使用できるのでおすすめです。
またセフィアシリーズの中でもおすすめなのが、
・初心者におすすめ セフィアBB
・中級者におすすめ セフィアCI4+
・上級者におすすめ セフィアエクスチューン
がコスパも良く、使用者からの評判も良いです。
シマノ製品を選ぶ際のポイントは、
・軽さ
・硬さ
・強さ
の3つを考慮すると、今の自分に必要なスペックが分かりやすくなります。
特にセフィアシリーズは、エギングをする際に必要なテクノロジーが搭載されています。
セフィアシリーズのロッドを使用する際、特に重視したいシマノのテクノロジーは、
・ファイト時やキャスト時のネジレを抑える ハイパワーX
・シマノ独自のカーボン素材 CI4+
・ネジレ剛性とつぶれ剛性が向上 スパイラルX
が搭載されていると、快適にエギングを楽しめるでしょう。
数多くのエギングロッドが販売されている中、シマノのロッドは高水準の品質でユーザーに支持されてきました。
特にセフィアシリーズは初心者から上級者まで適したモデルが出ていますので、まずはオールラウンドモデルのS86MLあたりから試してみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
最近のコメント