セイゴをルアーで狙う簡単な釣り方や仕掛けは?おすすめ時期やポイントを紹介!

セイゴをルアーで狙う簡単な釣り方や仕掛けは?おすすめ時期やポイントを紹介! ルアー釣り

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

こんにちは!

セイゴは出世魚で成長するとスズキと呼ばれます。

セイゴは漁港や河口で手軽に狙えて、引きも強くて楽しい魚です。

釣った後はお刺身や塩焼きなどおいしくいただけます。

この記事では「セイゴをルアーで釣りたい!」と考えている方に、

  • 簡単な釣り方や仕掛け
  • 釣りに行くおすすめの時期
  • 釣り方のポイントやコツ

についてまとめていきます。

ぜひ最後までチェックして、セイゴをルアーで釣りあげましょう!

スポンサーリンク

もくじ

セイゴをルアーで狙う簡単な釣り方や仕掛けは?

セイゴをルアーで簡単に釣る方法は、しっかりと底取りしアタリがあったらうまくあわせます。

おすすめの仕掛けは、

  • ワーム
  • ミノー
  • シンキングペンシル

です。

バイブレーションプラグメタルジグを使用してもいいですが、まずは上記の3種類を使い分けることをおすすめします。

その後、必要に応じてバイブレーションプラグやメタルジグを使用してみましょう。

ルアーの動かし方やコツも紹介します!

釣り方

セイゴの釣り方は、一定の速度でただ巻きをするだけです。

セイゴを釣るコツは、後ろ方向にロッドを引っ張ってあわせることです。

上方向にあわせるとしっかりとフッキングができずセイゴをばらしてしまうことがあるので、意識して釣りましょう。

おすすめ仕掛け

セイゴのルアー釣りにおすすめの仕掛けは、

  1. バークレイ ガルプ ソルトウォーター ベビーサーディン 2インチ
  2. デュエル ハードコアLGミノー
  3. ダイワ モアザン スイッチヒッター 65S

です。

それぞれのおすすめポイントを紹介していきます。

バークレイ ガルプ ソルトウォーター ベビーサーディン 2インチ

ガルプは魚が好む強い匂いが含まれていて、素材も水になじみやすくなっています。

アクションは小イワシが水中を漂う動きを再現しています。

針持も良い素材なのでフックがずれにくいです。

 

デュエル ハードコアLGミノー

流れの中でも安定して泳ぐスタンダードミノーです。

圧倒的な飛距離と驚異的な運動性能を併せ持つニューマグネット重心移動システムを搭載しています。

ナイトゲームなどスローの釣りに最適です。

 

ダイワ モアザン スイッチヒッター 65S

ジグ並みに飛距離が出るので、ミノーでは届かない遠いところまでよく飛びます。

昼夜に関係なくスローリトリーブのタダ巻きのみです。

サーフ・磯・漁港・湾奥・都市型河川・河口・干潟・ボイル打ちなど、様々なフィールドで試してほしいです。

【8/1限定!エントリーでポイント14倍】ダイワ モアザン スイッチヒッター 65S(シーバスルアー)

 

セイゴをルアーで狙う簡単な釣り方や仕掛けは?おすすめ時期やポイントを紹介!

セイゴのルアー釣りがおすすめの時期・シーズンは?

セイゴのルアー釣りがおすすめの時期・シーズンは、4月~5月10月~11月ですが、基本的には一年中釣れます。

それぞれの季節のポイントを紹介しますね。

☆春☆

好シーズンです。

産卵や冬場の寒さで消耗した体力を取り戻すため、ベイトの荒食いが始まりルアーにも食いついてきます。

初心者の方は春に行くのがおすすめです。

梅雨明け以降の真夏の時期は釣れにくくなります。

夏の高水温期の渇水している状況では釣りにくいので、雨が降った後の増水して濁った時に行くのがおすすめです。

☆秋☆

春と同じく好シーズン。スズキサイズまで良型が釣れます。

徐々に水温が下がり、台風や秋雨前線の影響で濁った状況はセイゴ釣りには最適です。

まとまった雨が降った後に行くのがおすすめです。

産卵期の12月~1月は釣れなくなります。

しかし、セイゴが接岸する年は春先まで釣れることもあります。

セイゴのルアー釣りでおすすめの場所・時間帯・天候は?

セイゴのルアー釣りでおすすめの条件は、

  • 場所…漁港、河口
  • 時間帯…夜
  • 天候…くもり、雨

です。

それぞれ解説していきます。

セイゴをルアーで狙う簡単な釣り方や仕掛けは?おすすめ時期やポイントを紹介!

場所

漁港は足場も良く楽しめるので、初心者の方にはおすすめです。

河口は多くの魚が生息するエリアなので、餌を求めて回遊してきます。

時間帯・天候

時間帯は朝や昼でも釣れることはありますが、セイゴは夜行性なので夜が一番おすすめです。

天候は雨の日とその前後に、気圧が下がりベイトとなる小魚が浮いてきたところを狙います。

また、濁った水はルアーのシルエットがぼやけてバレにくいです。

スポンサーリンク

セイゴのルアー釣りに挑戦してみよう!

セイゴをルアーで簡単に釣る方法は、

  • しっかりと底取りしアタリがあったらうまくあわせる
  • 一定の速度でただ巻きをする
  • あわせるときは後ろ方向にロッドを引っ張る

です。

 

セイゴの釣れるおすすめの場所や時間帯は、

  • 漁港、河口

です。

 

セイゴ釣りにおすすめの仕掛けは、

  • ワーム
  • ミノー
  • シンキングペンシル

まずは上記の3種類を使い分けることを覚えてから、バイブレーションプラグやメタルジグを使用することをおすすめします。

 

セイゴは漁港や河口で手軽に狙えて、引きも強くて楽しい魚です。

夜釣りがおすすめなので、暗い夜には気を付けて釣りに行ってくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク