スポンサーリンク
こんにちは。
栃木県佐野市で良く釣れる場所はどこなのでしょうか?
そう迷って色々な場所に行きました。
この記事では同様にどこ行こうかなと考えている人に、私の実体験や独自で集めた口コミを中心に良く釣れる場所をまとめました!
そこで今回は、
- 栃木県佐野市のおすすめ釣り場・スポット
- 栃木県佐野市の堤防の場所や穴場の大漁ポイント
について紹介していきますね!
スポンサーリンク
もくじ
栃木県佐野市のおすすめ釣り場・スポット情報!穴場の場所や堤防も紹介!
ここでは栃木県佐野市のおすすめ釣りスポットについて紹介します。
釣りどこにいこうか迷っている方はこちらを参考にして今日の釣り場の参考にしてくださいね。
加賀フィッシングエリア
非常に広大なルアー、フライの管理釣り場で、1号〜3号池とフライ専用のスペシャルポンドの計4つの池で構成されています。
よく釣れる魚はニジマスやブラウントラウトなどですが、幻の魚イトウも混じっており、
池の遠くを目掛けて、ルアーを遠投しているアングラーもいます。
各池大きいので、狭い管理釣り場でチマチマやるより、思いっきり広い所でキャストできる醍醐味は味わえます。水深は深い所もあるようですが、タナは基本的に上の方になる印象です。
加賀フィッシングエリアの基本情報
加賀フィッシングエリアの住所はこちらです↓↓
加賀フィッシングエリアの基本情報
住所 | 栃木県佐野市山形町48 0283-65-0337 |
アクセス | 佐野田沼IC出口よりR293足利方面 車で約5分 |
赤見フィッシングフラワーパーク
こちらのフィッシングパークでは、親子で釣り体験をしたい人におすすめのスポットです。
釣り道具は全てレンタルなので手ぶらで行くことができます。
- 竿代 (餌付き) 一本400円
- マス持ち帰り (加工代込み) 一匹300円
- マス炭火焼き (加工代込み) 一匹500円
- マスから揚げ (加工代込み) 一匹550円
釣ったマスを係の人が内臓まで取ってさばいてくれ、炭火焼きにして食べることもできます。
もちろん魚の持ち帰りも可能です。
焼けるまで20分ほどかかるので、その間は公園内を散歩したり、園内のコイに餌やりもできます。
売店で餌が100円で販売されています。
炭火焼きだけでは物足りない人のために、うどんなどの軽食も販売されているので、お弁当などを準備する負担がないもの良いです。
帰りは近くの温泉が日帰り入浴可能になっているので、汗を流していくのもいいですね。
こういった簡単に釣りを楽しめる場所で釣り体験をし気に入ったら、本格的な釣りスポットへとステップアップしていくのもいいのではないでしょうか。
赤見フィッシングフラワーパークの基本情報
赤見フィッシングフラワーパークの住所はこちらです↓↓
赤見フィッシングフラワーパークの基本情報
住所 | 〒327-0102 栃木県佐野市出流原町1262 |
アクセス | 田沼駅から車で10分 |
スポンサーリンク
まとめ
今回は、
- 栃木県佐野市のおすすめ釣り場・スポット
- 栃木県佐野市の堤防の場所や穴場の大漁ポイント
について紹介しました。
栃木県佐野市では上記の場所で良く釣れているようですね!
今度から迷ったら参考にしてください。
時期によっても釣りスポットは変わりますから、その時その時で臨機応変に場所を考えてみてくださいね。
それでは良い釣りライフを!
スポンサーリンク