スポンサーリンク
こんにちは。
新潟県新潟市で良く釣れる場所はどこなのでしょうか?
そう迷って色々な場所に行きました。
この記事では同様にどこ行こうかなと考えている人に、私の実体験や独自で集めた口コミを中心に良く釣れる場所をまとめました!
そこで今回は、
- 新潟県新潟市のおすすめ釣り場・スポット
- 新潟県新潟市の堤防の場所や穴場の大漁ポイント
について紹介していきますね!
スポンサーリンク
新潟県新潟市のおすすめ釣り場・スポット情報!穴場の場所や堤防も紹介!
ここでは新潟県新潟市のおすすめ釣りスポットについて紹介します。
釣りどこにいこうか迷っている方はこちらを参考にして今日の釣り場の参考にしてくださいね。
日和浜突堤
私は新潟県に住んでおり、よく家族や友人と釣りをしています。地元で春から夏にかけて釣りに行くスポットは日和浜の突堤です。冬場は波が高く危険なため立ち入り禁止ですが、春からは釣り場として開放されています。
春は早朝にメタルジグでイナダやサゴシが釣れます。夏は仕掛け釣りでイワシやアジが釣れます。日中でもサビキ釣りでアジがたくさん釣れることが多いのでファミリーにも人気の釣り場となっています。
歩いて行ける距離にお手洗いもあるので女性の方も安心です。
日和浜突堤の基本情報
日和浜突堤の住所はこちらです↓↓
日和浜突堤の基本情報
住所 | 新潟県新潟市中央区西島見町 |
アクセス | 日本海東北道の『新潟中央IC』で降りて直進。西大通りを右折し市役所前交差点を左折、寄居町交差点を左折。 |
新川漁港
この漁港は漁港の西隣に新川が流れており、河川でシーバスが釣れる他、河口や外海ではサゴシやイナダといった青物もかなり回遊していて春から秋にかけてかなりの釣果が期待できます。
漁港内は外海が荒れている時でも穏やかで主にアジやカマスが釣れます。
漁港内は常夜灯も点いているので夏場の夜釣りもおすすめです。
この漁港は魚種の豊富さが魅力で季節にもよりますが外海でヒラメやシロギス、漁港内ではカレイやハゼも釣れたりするのでファミリーにも人気の釣り場です。
新川漁港の基本情報
新川漁港の住所はこちらです↓↓
新川漁港の基本情報
住所 | 新潟県新潟市西区五十嵐2の町9143−283 新潟漁業協同組合五十嵐浜支所 |
アクセス | 黒埼PA・黒埼スマートICから車で約1時間 |
スポンサーリンク
まとめ
今回は、
- 新潟県新潟市のおすすめ釣り場・スポット
- 新潟県新潟市の堤防の場所や穴場の大漁ポイント
について紹介しました。
新潟県新潟市では上記の場所で良く釣れているようですね!
今度から迷ったら参考にしてください。
時期によっても釣りスポットは変わりますから、その時その時で臨機応変に場所を考えてみてくださいね。
それでは良い釣りライフを!
スポンサーリンク
最近のコメント