スポンサーリンク
こんにちは。
愛知県名古屋市で良く釣れる場所はどこなのでしょうか?
そう迷って色々な場所に行きました。
この記事では同様にどこ行こうかなと考えている人に、私の実体験や独自で集めた口コミを中心に良く釣れる場所をまとめました!
そこで今回は、
- 愛知県名古屋市のおすすめ釣り場・スポット
- 愛知県名古屋市の堤防の場所や穴場の大漁ポイント
について紹介していきますね!
スポンサーリンク
もくじ
愛知県名古屋市のおすすめ釣り場・スポット情報!穴場の場所や堤防も紹介!
ここでは愛知県名古屋市のおすすめ釣りスポットについて紹介します。
釣りどこにいこうか迷っている方はこちらを参考にして今日の釣り場の参考にしてくださいね。
潮見ふ頭
クロダイ、カサゴ、メバルが釣れる場所です。上級者も満足できると思います。
工場地帯なので付近にトイレや釣具屋はありませんので、事前に済ませておきましょう。
子供連れでも楽しめる広い場所ではありますが、安全用の柵がないので注意が必要です。
また、危険物扱いの貯蔵地でもあるのでタバコ、たき火は厳禁です。
市バスは熱田神宮の神宮東門から潮見町南まで乗れますが、帰りの最終時間は平日、土日祝日で時間帯が変わります。
最終発車が速いので、市バス利用の人は時間の確認をしておいた方が良いかと思います。
できれば車で来られる方をおすすめします。
名古屋港の工業地帯を見ながら夜景を楽しめる場所なので、夜釣りも楽しめます。
潮見ふ頭の基本情報
潮見ふ頭の住所はこちらです↓↓
潮見ふ頭の基本情報
住所 | 愛知県名古屋市港区 |
アクセス | 金城ふ頭駅から車で32分 |
堀川&山崎川河川
シーバスが釣れることで有名なため、ルアーマンに人気のスポットです。
夏から秋ならハゼも狙えます。またスズキ、クロダイも狙える場所となっています。
場所としては、名鉄築港線で東名古屋港駅から歩いて5分にある場所です。
名古屋市なのに名古屋鉄道を利用しないと来れないのが難点です。
ですので、車で行くことをおすすめします。
このあたりは安全対策の柵がないので、落ちないよう注意してください。
付近にトイレや釣具屋さんがありませんので、準備してから行った方が良いです。
駐車スペースは、目印の釣り船たけ丸から東築地橋周辺に車を止めることができるので、私はいつもそこに停めています。
堀川&山崎川河川の基本情報
堀川&山崎川河川の住所はこちらです↓↓
堀川&山崎川河川の基本情報
住所 | 愛知県名古屋市港区東築地町 |
アクセス | 東名古屋港駅から歩いて5分 |
香流川 香流橋付近
香流川は名古屋市内を流れる小規模河川です。
庄内川との合流点の少し上流にある香流橋付近が、オイカワが釣れるポイントです。
川岸は階段状になっていて、対岸へ渡るコンクリート製の飛び石もあり、市民が楽しく安全に遊べるように整備されています。
私はフライで狙えるオイカワをよく釣りに行きます。
サイズが大体6~12cmなので引きは少ないですが、ライズを釣る瞬間がまるでハンティングのようでとても楽しいです。
渓流のオフシーズンの練習にもおすすめです。
香流川 香流橋付近の基本情報
香流川 香流橋付近の住所はこちらです↓↓
香流川 香流橋付近の基本情報
住所 | 〒464-0002 愛知県名古屋市千種区香流橋 一丁目2 |
アクセス | 茶屋ヶ坂駅から車で7分 |
スポンサーリンク
まとめ
今回は、
- 愛知県名古屋市のおすすめ釣り場・スポット
- 愛知県名古屋市の堤防の場所や穴場の大漁ポイント
について紹介しました。
愛知県名古屋市では上記の場所で良く釣れているようですね!
今度から迷ったら参考にしてください。
時期によっても釣りスポットは変わりますから、その時その時で臨機応変に場所を考えてみてくださいね。
それでは良い釣りライフを!
スポンサーリンク