スポンサーリンク
こんにちは。
長崎県長崎市で良く釣れる場所はどこなのでしょうか?
そう迷って色々な場所に行きました。
この記事では同様にどこ行こうかなと考えている人に、私の実体験や独自で集めた口コミを中心に良く釣れる場所をまとめました!
そこで今回は、
- 長崎県長崎市のおすすめ釣り場・スポット
- 長崎県長崎市の堤防の場所や穴場の大漁ポイント
について紹介していきますね!
スポンサーリンク
もくじ
長崎県長崎市のおすすめ釣り場・スポット情報!穴場の場所や堤防も紹介!
ここでは長崎県長崎市のおすすめ釣りスポットについて紹介します。
釣りどこにいこうか迷っている方はこちらを参考にして今日の釣り場の参考にしてくださいね。
伊王島町1丁目小島
私は長崎県に住んでいて、長崎市で釣りをしています。
最近よく釣れるポイントは、伊王島海水浴場のとなりの小島です。
ここは磯になっており、
- オオモンハタ
- キジハタ
- アラカブ
がよく釣れます。運が良ければ良型が釣れます。
しかしここは根が荒いので根掛かりが非常に多いので仕掛けは多めに持っていくことをオススメします。
又、ワームなど根掛かりしにくいルアーがおススメです。
足場も不安定なので転落や怪我をしないように注意してください。また潮位では浸かるので気をつけて下さい。
伊王島町1丁目小島の基本情報
伊王島町1丁目小島の住所はこちらです↓↓
伊王島町1丁目小島の基本情報
住所 | 〒851-1201 伊王島町1丁目 |
アクセス | 伊王島大橋から車で8分 |
小瀬戸町ねずみ島
最近よく釣れるスポットは、神の島のねずみ島です。
ここでは、
- サゴシ
- タチウオ
- ヒラメ
がよく釣れます。
実際に私も、夜ジグで指4本のタチウオや60センチのサゴシを釣ったことがあります。
他にも、
- アオリイカ
- アジ
- エソ
が釣れていました。
先端は岩があり根掛かり注意ですが手前の方は埋立地のようになっているので根掛かりも少なく風の影響も受けずらくて釣りがしやすいポイントです。
初心者にオススメです。
小瀬戸町ねずみ島の基本情報
小瀬戸町ねずみ島の住所はこちらです↓↓
小瀬戸町ねずみ島の基本情報
住所 | 長崎県長崎市木鉢町1丁目1−1 |
アクセス | 長崎駅より長崎バス神の島行き小瀬戸町バス停まで25分 |
新長崎漁港
長崎は釣りスポットがたくさんありますが、私は家族とよくこの場所に行きます。車が横付けできる場所もあるので家族連れも多いスポットです。
夏から秋はサビキ釣りでアジがメインに釣れます。潮の流れによって変わりますが、入れ食い状態になることもしばしばあるので初心者の方でも楽しめます。またアジだけでなくカワハギやアラカブ、チヌやクロ、アオリイカなどもいるため浮き釣りやエギングと狙う獲物によって色々な釣りスタイルを楽しめます。
釣り上級者ではない私でも気軽に楽しめるのでおすすめです。
新長崎漁港の基本情報
新長崎漁港の住所はこちらです↓↓
新長崎漁港の基本情報
住所 | 長崎県長崎市京泊 |
アクセス | 長崎自動車道からは、長崎バイパス、川平有料道路を経由し国道202号へ |
小浦船津海水浴場付近
私は長崎県島原市在住ですが、車で1時間半ほどかけて小浦町へ釣りへ行っています。
ここでは、冬は十分すぎるほど大きなアラカブを皆さん釣っているようです!
またボラも釣れるようで、臭いとよく聞きますがここのボラは臭みがなく美味しいという噂を聞いています。
とても元気よく飛び跳ねています!
穴場のスポットで釣り人は沢山ではないので、周りを気にせず自分のペースで釣りを楽しむことができます!
ぜひ行ってみてください!
小浦船津海水浴場付近の基本情報
小浦船津海水浴場付近の住所はこちらです↓↓
小浦船津海水浴場付近の基本情報
住所 | 長崎県長崎市小浦町1023付近 |
アクセス | 稲佐山駅から車で15分 |
三重漁港
春から秋にかけて、夜釣りでアオリイカやコウイカが狙えるスポットです。
ポイントによっては根がかりが多少起きやすいですが、気を付ければ釣れる良いポイントです。
アジやサバなど、サビキで簡単に狙うことができます。
なかなかな良型が結構います。
一度見ただけですが、40cmくらいのマダイを釣り上げたおじいさんもいました。
キスやアラカブなど、ちょい投げで楽しめる魚も狙えます。
そして夜には、タチウオを狙うこともできます。
タチウオは年によって釣果がかなり差があるので、釣具屋さんからの情報頼みです。
近くにあるパチンコ店の裏側が、自分的には広くて釣りやすい穴場かなと思います。
上級者からファミリーまで幅広く楽しめる釣り場で、すぐ隣に公園があり、手を洗うこともできます。
釣具屋さんが近くにないので、釣り具やエサはしっかり準備して行きましょう。
ちなみに、夏は近くで行われるペーロン大会の練習を平日の夜しているので、運が良ければ練習風景を見ることができます。
花火大会も近くであるので、釣りをしながら花火も見れます。
釣り場の豊富な長崎においても、かなりアクセスも良く、非常におすすめのスポットです。
三重漁港の基本情報
三重漁港の住所はこちらです↓↓
三重漁港の基本情報
住所 | 〒851-2204 長崎県長崎市三重町348‐7 |
アクセス | 長崎バス 桜の里営業所から車で4分 |
スポンサーリンク
まとめ
今回は、
- 長崎県長崎市のおすすめ釣り場・スポット
- 長崎県長崎市の堤防の場所や穴場の大漁ポイント
について紹介しました。
長崎県長崎市では上記の場所で良く釣れているようですね!
今度から迷ったら参考にしてください。
時期によっても釣りスポットは変わりますから、その時その時で臨機応変に場所を考えてみてくださいね。
それでは良い釣りライフを!
スポンサーリンク