新潟県村上市のおすすめ釣り場・穴場スポットはどこ?釣れる魚も場所ごとに紹介!

新潟県村上市のおすすめ釣りスポットに関する参考画像 おすすめ釣りスポット

スポンサーリンク

こんにちは。

 

新潟県村上市で良く釣れる場所はどこなのでしょうか?

そう迷って色々な場所に行きました。

この記事では同様にどこ行こうかなと考えている人に、私の実体験や独自で集めた口コミを中心に良く釣れる場所をまとめました!

 

そこで今回は、

  • 新潟県村上市のおすすめ釣り場・スポット
  • 新潟県村上市の堤防の場所や穴場の大漁ポイント

について紹介していきますね!

スポンサーリンク

もくじ

新潟県村上市のおすすめ釣り場・スポット情報!穴場の場所や堤防も紹介!

ここでは新潟県村上市のおすすめ釣りスポットについて紹介します。

釣りどこにいこうか迷っている方はこちらを参考にして今日の釣り場の参考にしてくださいね。

岩船港

私は山形県内陸部に住んでるため、釣りと言えば主に渓流や湖での釣りになるのですが、十年程前から友人に連れられてよく海釣りにも出かけるようになりました。

我が家から一番近い海釣りスポットが「岩船港」で、これからの季節は港内でアジがよく釣れるようになってきます。サイズも平均20㎝程度と大き目で数も楽しめます。

私の場合は前日夜に出かけて夜の間は港内常夜灯下でワームなどで「カマス」と戯れ、少し明るくなった頃から「サビキ」と「投げサビキ」の2本立てで手返し良く数釣りを楽しんでいます。 またこの港内には「サワラ」も回遊してきますのでシーバスロッドと30g程度のメタルジグも必ず準備しておき、回遊してきたらすかさずジグを遠投して底を細かくジャークしてくると面白いように大型のサワラが釣れますが、歯が鋭いのでラインを切られないようにワイヤーリーダーを取り付けておくことをお忘れなく。

それから、なぜサビキ釣りをしているのにサワラの回遊がわかるのか?という疑問が出てくると思いますが以下を読んでいただければ納得いただけるでしょう。

私を含めそこにいる釣り人のほとんどは主にサビキなどでのアジ狙いですが、そんな中にも必ず数人はルアーでのアジングや、最初からサワラ狙いのルアーマンが居られますので、サワラが回遊してくればルアーマンが釣れ始めるのでわかります。

私の場合はそれを横目に「ヨシ!来たか!」って感じて待ってましたと言わんばかりに用意していたメタルジグを投げまくります。

結構簡単に釣れますので、「カマス」「アジ」「サワラ」の三目釣りを毎年楽しみにしています。

岩船港の基本情報

岩船港の住所はこちらです↓↓

岩船港の基本情報

住所 新潟県村上市岩船2132−5
アクセス 電車:JR村上駅からタクシーで15分。
車:神林岩船港ICから5分。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、

  • 新潟県村上市のおすすめ釣り場・スポット
  • 新潟県村上市の堤防の場所や穴場の大漁ポイント

について紹介しました。

 

新潟県村上市では上記の場所で良く釣れているようですね!

今度から迷ったら参考にしてください。

時期によっても釣りスポットは変わりますから、その時その時で臨機応変に場所を考えてみてくださいね。

 

それでは良い釣りライフを!

スポンサーリンク