リーディングスリルゲーム64MHの評価を徹底感想レビュー!性能や価格などインプレまとめ

リーディングスリルゲーム64MHの評価を徹底感想レビュー!性能や価格などインプレまとめ おすすめ釣具

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

こんにちは。

オフショアでの釣行の際に、何本のロッドを持ち込みますか?

ターゲットによっては狙い方が多岐にあったり、その日のポイント状態によっては対象魚の変更があるかもしれないと思うと、2~3本ほど持ち込むケースも少なくないかと思います。

そこで今回はダイワの「リーディング スリルゲーム 64MH」を紹介します。

例えば近海のカンパチ狙いでは「電動リールエビング」と「泳がせ」を兼用する事ができますし、イサキ狙いで不意の青物にも仕掛け交換だけで対応できるモデルです。

実際に使用している内容を元にレビューしますので、購入や買い替えをお考えの方は是非参考にして下さい。

もくじ

ダイワ リーディング スリルゲーム 64MHの基本情

”ダイワ リーディング スリルゲーム 64MH”の基本情報を紹介します。

メーカー ダイワ
形式 リーディング スリルゲーム 64MH-195・Y
全長 1.95m
自重 130g
錘負荷 30~100号
適合ハリス ~10号
メーカー希望本体価格 39,500円

ダイワ リーディング スリルゲーム 64MHの感想やレビュー・インプレ

軽量で持ちやすいグリップ形状により、スタンディングでのスタイルにも対応してくれますので、即アワセ時にはとても有効です。

置き竿としても、しっかり食い込んだことを確認した後でも魚のパワーに負けないバット部の威力はロッド全体を曲げてアングラーを優位に立たせてくれます。

細身のボディは見た目にも美しく、船上でも目を引く1本です。

おすすめポイント① 1本で2役以上の活躍ができる

錘負荷30~100号の幅がありますので、多種目のターゲットへの対応ができます。

アジなどのコマセ釣りでは繊細なアタリに敏感で、口の弱い魚の口切れの原因となる竿先が弾く事もなく、しっかり食い込ませてくれます。

電動リールでのタイラバジギングにも使用でき、突然のアタリでもしっかり掛け、バット部のパワーでターゲットとのやり取りにも負けません。

アジ狙いからの急な青物などのターゲット変更にも即対応できます。

 

おすすめポイント② 軽量で取り回しが楽

130gと軽く、継数は2か所により移動の際にも楽に車載出来ます。

軽さのメリットは移動時だけではなく、釣り場において対象魚によりスタンディングでのスタイルの時にもアングラーの負担を軽減してくれます。

不意のアタリへの即アワセやコマセ釣りでのロッドの上下にも負担が少なく、要所での取り回しに労力を使いません

デメリット お値段がお高めです

価格の方が少々高めの設定ですが、多種目への対応が出来ますのでロッド2本分以上と考えて頂くと割安感も考えられると思います。

それだけではなく、性能の良さからも設定価格には納得できます。

ダイワの技術を随所に施し高感度で軽く、しかし強度はダイワトップクラスを誇ります。

一度使用して頂ければ、その価値は十分納得できるモデルです。

ダイワ リーディング スリルゲーム 64MHは幅広い魚が狙える万能ロッド

水深70mくらいまでのターゲットでしたら、このロッド1本で対応できるかと思います。

アジ・ヒラメ・タチウオ・イサキ・鯛・ワラサなど多種目を狙う事ができ、ビギナーの方からベテランの方までもが納得できる仕様だと思いますので参考にして頂ければ幸いです。

最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク