【コウイカ】エギのサイズ・色の選び方は?おすすめの最強仕掛けも紹介!

エギング

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

こんにちは!

コウイカ狙いのエギングに挑戦したいけど、アオリイカのエギングとどう違うのか分からないと悩んでいませんか?

コウイカは釣って楽しく、食べておいしい。そしてなによりも短い腕でエギに巻きつく姿がとてもキュートですよね。

この記事では、

「コウイカ狙いのエギのサイズや色のおすすめが知りたい!」

という方に向けて、コウイカ狙いにおすすめのエギのサイズと色の選び方、最強仕掛けについて紹介します。

ぜひ最後まで読んでコウイカエギングの参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

もくじ

【コウイカ】エギのサイズ・色の選び方は?

コウイカを狙うおすすめのエギは、

  • サイズ…小さめ
  • 色…派手なもの

です。

それぞれ紹介しますね。

サイズ

コウイカ狙いのエギングでは、2〜3.5号の小さめのサイズのエギがおすすめです。

コウイカは手足が短いので大きいエギだと巻きつくことができず、釣り上げる寸前で海へ落ちてしまうことがあります。

そのようなことにならないように、手足が短いコウイカでもしっかり巻きつける2〜3.5号の小さめのエギを選びましょう。

ただし、小さければ小さいほど良いというものではありません。

コウイカは海の底にいる習性があるため、エギを着底させる必要があります。

着底させ底をとるときに、あまりにも小さい(軽い)ものは着底しているかが分かりにくいので避けたほうがよいでしょう。

どうしても小さめのエギを使用したいときは、エギのアゴ部分にオモリをつけるか、ダウンショットリグ(一番下にオモリがあり、その上にエギがくる仕掛け)にすると底がとりやすいのでおすすめです。

状況やポイントの特徴によって仕掛けを変える場合も、2〜3.5号のものがあれば十分対応できます。

コウイカを狙うときは、2〜3.5号の小さめのサイズのエギを選びましょう。

コウイカを狙うときのエギの色は、定番のピンクやオレンジといった派手系のものがおすすめです。

海水が澄んでいるときや、時間帯によってはブルーやゴールドのナチュラル系が良いこともありますが、基本的には派手系の方がコウイカの反応はいいですよ。

私の経験上、特にピンク系のエギで入れ食いになることがよくあります。

派手系とナチュラル系のおすすめの状況をそれぞれ紹介します。

派手系

派手系がおすすめの状況は、

  • 朝、夕マヅメや夜(海中が暗いとき)
  • 海が濁っているとき

です。

ナチュラル系

ナチュラル系がおすすめの状況は、

  • 昼間(海中が明るいとき)
  • 海が澄んでいるとき

です。

この特徴を参考にしながら、ご自身が行くポイントに合わせていろいろと試してみるといいでしょう。

また、アオリイカを狙っていてコウイカが釣れるということはよくあるので、アオリイカ用のエギを使うのもおすすめです。

アオリイカ用のエギの方が種類は多いので選択の幅も広がりますよ。

コウイカを狙うときにはピンクやオレンジの派手系のエギがおすすめです。

ブルーやゴールドといったナチュラル系も持っていると、状況に合わせて使い分けられるのでどちらも用意しておけばより楽しめるでしょう。

【コウイカ】エギのおすすめの最強仕掛けは?

コウイカをエギで狙うときにおすすめの最強仕掛けは、ダウンショットリグです。

コウイカは海の底付近にいることが多く、砂に紛れてエサを待ち伏せする習性があります。

また、動きが遅いのも特徴のひとつで、底をとりやすくじっくりと誘うことができるダウンショットリグが有効的なのです。

ダウンショットリグならシャクリなどのアクションを入れずに、ズル引きでコウイカを狙えるので初心者の方にも挑戦しやすい仕掛けと言えるでしょう。

ダウンショットリグのおすすめのポイントは、

  • 小さいエギでも底をとりやすい
  • コウイカがいるポイントを集中的に探ることができる
  • 根掛かりしたとしても、エギが回収できる確率が高い

です。

底をとってズル引きしていると、どうしても根掛かりのリスクが高まります。

ダウンショットシグの場合、万が一根掛かりしたとしてもオモリの部分だけが切れて、大切なエギが回収できる可能性が高いのもおすすめのポイントです。

ただし、エギを投げるときに仕掛けが絡んでしまったり、シャクリでのアクションを加えにくかったりという短所もあります。

確かにエギを投げるときには注意が必要ですが、この最強仕掛けの誘い方はズル引きなので、派手なアクションをいれる必要はありません。

ズル引きしてはすこし止めてコウイカがエギに巻きつくのを気長に待ちましょう。

コウイカをエギで狙うときの最強仕掛けはダウンショットリグが最強です。

底がとりやすく、初心者でも挑戦しやすいダウンショットリグで入れ食いを目指しましょう。

ダウンショットリグに挑戦したい方におすすめの商品を紹介しておきます。

コウイカリーダー ベーシック1本 2セット(ハヤブサ)

ダウンショットリグ用のリーダーセット。ラインとストッパー付きの遊動パーツ、スナップがセットになっていて初心者の方はこれさえあれば簡単に仕掛けを作ることができますよ。

 

パックオモリ ナス型 5号 ナスおもり(第一精工)

コウイカエギングのダウンショットリグに最適のオモリです。あると仕掛けの幅が広がるのでいくつか予備を持っておくと重宝しますよ。

 

まとめ

コウイカ狙いにおすすめのエギのサイズと色の選び方、最強仕掛けは

  • サイズ…2〜3.5号
  • 色…ピンクやオレンジの派手系(個人的にはピンクが最強)
  • 最強仕掛け…ダウンショットリグ

です。

色は状況やポイントに合わせて使い分けられるように、ブルーやゴールドといったナチュラル系も持っておけばより楽しめますよ。

初心者の方には、底がとりやすくズル引きでコウイカを誘えるダウンショットリグが最強です。

この記事を参考にして、見た目がかわいく食べてもおいしいコウイカエギングを存分に楽しみましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク