キスの夜釣りにおすすめの仕掛けは?エサやルアーでの釣り方も紹介!

キスの夜釣りにおすすめの仕掛けは?エサやルアーでの釣り方も紹介! 釣りの仕掛け

スポンサーリンク

こんにちは!

夜釣りで大型のキスを狙う方も多いのではないでしょうか。

「キス夜釣りでおすすめの仕掛けは」

「エサ釣りとルアーのどちらが良いの」

など考えている方に

  • キス夜釣りにおすすめの仕掛け
  • エサ釣りの場合、ルアー釣りの場合の釣り方の解説

をしていきます。

ぜひ最後までお読みいただき、大型のキスを夜釣りで釣り上げましょう。

スポンサーリンク

もくじ

キスの夜釣りにおすすめの仕掛けは?

キス夜釣りにおすすめの釣り方は、ちょい投げ釣りです。

おすすめの仕掛けは、ロットにライン、キス用の天秤、重りを付け3本針か4本針の仕掛けを使用します。エサは生き餌で青イソメがおすすめです。

釣り方は、大体30mくらい投げ砂地をずる引きしながらキスが当たるのを待ちます。キスがいるポイントがわかっている状態であれば、そのポイントであたりを待つのも有効です。

あたりがあった際は軽く合わせるとキスが針にかかります。

キス釣りはこの繰り返しですので難しいことはありません。

キスの夜釣り方法をエサ・ルアー別に釣り方を紹介!

キス夜釣りの釣り方は、

エサではちょい投げ釣りがおすすめです。

ルアーでは、

  • パワーイソメ
  • アジング用のワーム
  • 軽量のメタルジグ

が有効です。

それぞれについて解説していきますので参考にしてみてください。

エサ釣りの場合

キス釣りで最もおすすめの釣り方が、青イソメを使ったちょい投げ釣りです。

ルアー釣りと違い生き餌を使用していますので、キスがいれば高確率で喰いついてきます。キスも青イソメが好物のため、違和感なく捕食してきます。

キスは、集団で砂地に潜んでいるため、一匹釣り上げた後は同じポイントを狙ってみると複数匹釣れることも多いです。

もっとも簡単にキス夜釣りを楽しめますのでおすすめいたします。

ルアー釣りの場合

生き餌と違い、アクションを入れないとキスが喰いつきませんので少し技術がいる釣り方です。

生き餌の時とは違ったスリリングな釣りを楽しめるのが特徴です。

ルアー釣りの場合は

  • パワーイソメ
  • アジング用のワーム
  • 軽量のメタルジグ

をおすすめいたします。

パワーイソメ

マルキューから出ている生き餌に近いワームです。

仕掛けは、ちょい投げ釣りと同じで餌の部分だけをパワーイソメに変更するか、ジグヘッドにパワーイソメを使った仕掛けのどちらも有効です。

生き餌よりはキスへのアピールが重要になってきますのでアクションを少し入れてずる引きやボトム付近を狙うとキスが喰いついてきます。

アクションを意識して巻くようにしましょう。

アジング用のワーム

各メーカーから出ているアジング用のワームを使用します。

こちらもパワーイソメと同様の使い方をします。違いとしては、常にキャスト、ずる引きなどのアクションを行っていないとキスが喰いついてこないということです。

キスは口が小さいため使用するワームも細めのもので短いものが有効です。

軽量のメタルジグ

各メーカから出ている20グラム以下の軽量メタルジグがおすすめです。

キスは口が小さいためそれに合ったメタルジグを使用しましょう。キスは基本的にはゴカイ類を捕食しているためメタルジグだと釣りにくいかもしれません。

1.5グラムくらいのものを軽くキャストしボトム付近を狙うのが良いでしょう。

エサ釣りでは味わえないスリリングな釣りになります。

スポンサーリンク

まとめ

キスを夜釣りで狙うおすすめの釣り方は、青イソメを使用したちょい投げ釣りです。

砂地をずる引きするとキスが当たりますので、軽く合わせて釣り上げましょう。

エサ釣りではちょい投げ釣り、ルアーではパワーイソメ、アジング用のワーム、軽量のメタルジグがおすすめです。

ルアーではアクションを意識することがキス釣りでのコツです。

キス夜釣りは1匹釣れれば複数匹釣れる可能性がありますので是非チャレンジしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク