神奈川県川崎市のおすすめ釣り場・穴場スポットはどこ?釣れる魚も場所ごとに紹介!

神奈川県川崎市のおすすめ釣りスポットに関する参考画像 おすすめ釣りスポット

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

こんにちは。

 

神奈川県川崎市で良く釣れる場所はどこなのでしょうか?

そう迷って色々な場所に行きました。

この記事では同様にどこ行こうかなと考えている人に、私の実体験や独自で集めた口コミを中心に良く釣れる場所をまとめました!

 

そこで今回は、

  • 神奈川県川崎市のおすすめ釣り場・スポット
  • 神奈川県川崎市の堤防の場所や穴場の大漁ポイント

について紹介していきますね!

スポンサーリンク

もくじ

神奈川県川崎市のおすすめ釣り場・スポット情報!穴場の場所や堤防も紹介!

ここでは神奈川県川崎市のおすすめ釣りスポットについて紹介します。

釣りどこにいこうか迷っている方はこちらを参考にして今日の釣り場の参考にしてくださいね。

多摩川 殿町第2公園付近

多摩川で、コインパーキングに車を停められて、岸から釣れる場所としては、最下流に近い釣りスポットです。
年中行きやすく釣れやすい場所です。

釣り場は護岸されており足場が良く、遠浅の砂泥底が岸から50メートル以上広がっています。

所々にブロックが入っていますが、比較的根がかりは少ないです。


メインターゲットはシーバスになりますが、特に1月下旬から4月末頃までのバチ抜けシーズンがおすすめです。
他にもスズキ、クロダイ、キビレなども釣れています。

隣接する殿町第2公園にはトイレや水道があり便利です。

釣り人は多いですが、釣り場が広いため満員になることも少なく、候補の一つに入れてほしい釣り場です。

多摩川 殿町第2公園付近の基本情報

多摩川 殿町第2公園付近の住所はこちらです↓↓

多摩川 殿町第2公園付近の基本情報

住所 神奈川県川崎市川崎区殿町3丁目15−14
アクセス 京急大師線小島新田駅より徒歩15分

 

東扇島西公園

ここは、ファミリーでも安心して手軽に釣りを楽しめるスポットです。

サヨリ、アジ、イワシ、イシモチ、メバル、メジナ、カサゴ、シーバス、サッパ、シケヤリイカ、キス、ウミタナゴなど様々な魚が釣れます。

特に5月~10月はサビキ釣りで小アジ、サッパが大量に釣れます。
11月~5月はメバルが良く釣れます。テトラポット帯では一年中カサゴが釣れています。

柵もあり安全で、駐車場やトイレが完備されています。

また、釣り具店の売店がトラックで常駐しており、エサや釣り具も販売しています。軽食やアイスも売っています。

海浜公園になっており広大な芝生が広がっているので、テントを広げたりのびのびとボール遊びや虫取りなども出来ます。

入場料はありません。居心地が良い釣り場なので、土日祝日はとてもにぎわっています。

東扇島西公園の基本情報

東扇島西公園の住所はこちらです↓↓

東扇島西公園の基本情報

住所 川崎市川崎区東扇島38-1
アクセス バス:川崎駅東口から川05系「東扇島循環」で「東扇島東公園前」

 

多摩川大橋

梅雨の時期はテナガエビ、夏はハゼ釣りがおすすめです。

初心者でも手軽に釣れて、美味しく食べることもでき一石二鳥です!

多摩川の下流域で汽水域にあたるので、川の魚だけでなく、ルアーでシーバスなども狙う事ができ、色々な釣りを楽しめます。

釣れる魚種も多様で、フナ、コイ、モロコ、モツゴ、アブラハヤ、マルタウグイ、ウナギなど、本命でない魚が釣れる楽しみも満載です!

住宅地に隣接しているためアクセスも良く、下流域のため河川敷も広いです。

川面に吹きつける風に癒されながら、のんびり釣りをしつつピクニックを楽しむこともおすすめです。

多摩川大橋の基本情報

多摩川大橋の住所はこちらです↓↓

多摩川大橋の基本情報

住所 神奈川県川崎市幸区古市場2丁目
アクセス 矢口渡駅から車で7分

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は、

  • 神奈川県川崎市のおすすめ釣り場・スポット
  • 神奈川県川崎市の堤防の場所や穴場の大漁ポイント

について紹介しました。

 

神奈川県川崎市では上記の場所で良く釣れているようですね!

今度から迷ったら参考にしてください。

時期によっても釣りスポットは変わりますから、その時その時で臨機応変に場所を考えてみてくださいね。

 

それでは良い釣りライフを!

スポンサーリンク