北海道石狩市のおすすめ釣り場・穴場スポットはどこ?釣れる魚も場所ごとに紹介!

北海道石狩市のおすすめ釣りスポットに関する参考画像 おすすめ釣りスポット

スポンサーリンク

こんにちは。

 

北海道石狩市で良く釣れる場所はどこなのでしょうか?

そう迷って色々な場所に行きました。

この記事では同様にどこ行こうかなと考えている人に、私の実体験や独自で集めた口コミを中心に良く釣れる場所をまとめました!

 

そこで今回は、

  • 北海道石狩市のおすすめ釣り場・スポット
  • 北海道石狩市の堤防の場所や穴場の大漁ポイント

について紹介していきますね!

スポンサーリンク

もくじ

北海道石狩市のおすすめ釣り場・スポット情報!穴場の場所や堤防も紹介!

ここでは北海道石狩市のおすすめ釣りスポットについて紹介します。

釣りどこにいこうか迷っている方はこちらを参考にして今日の釣り場の参考にしてくださいね。

浜益の波止場

私は北海道に住んでいて、友人と釣りに行くことがあります。

今年の夏に行ったところは、北海道の浜益という場所の波止場です。

そこでは「カレイ」を狙いに行きました。投げ釣りで狙いに行きました。夜中から行って、なかなか釣れなかったのですが、夜明けとともに釣れ始め釣れる量は増えてゆきました。また潮目も変わる場所なので、それによって釣りやすさが全く変わってゆきます。

釣り人は夜からたくさんいたのですが、潮目がちょうど私たちの方へうまく変わってくれたのでたくさん釣れました。

場所選びは重要です。潮目をうまく見ることが重要です。

様々な種類のカレイが釣れるスポットなので、魚マニアにもたまらない場所といえます。

ぜひ浜益へ行ってみてください!

浜益の波止場の基本情報

浜益の波止場の住所はこちらです↓↓

浜益の波止場の基本情報

住所 北海道石狩市浜益
アクセス ・JR札幌駅からバスで120分
(「中央バス札幌ターミナル」から「幌行き」乗車、JR札幌駅の最寄駅は「北5条西1丁目」)
「浜益」から徒歩で10分
・JR札幌駅から車で100分

 

石狩川導流堤周辺

4~6月にメタルジグやミノーで、いいサイズのヒラメが狙えます。

秋にはアキアジが釣れる人気スポットです。
足場が高いので2~3mのタモが必要になるかと思います。

ヒラメのシーズンである4~6月はあまり混みませんが、秋のアキアジ時期は人が多く場所をとるのが大変になるかと思います。

導流提は、毎年9月10日前後から河口規制があるので、アキアジ釣りは8月末~9月の第1週と短いです。
ですが、浜益川サケ有効利用調査と言って、お金を払って規制のかかった川で、釣らせてもらうことができます。

鮭釣りは人気でどこへ行っても混みあっていますが、ここではゆっくり鮭釣りができます。
北海道でも2か所しかない鮭釣りスポットです。

石狩川導流堤周辺の基本情報

石狩川導流堤周辺の住所はこちらです↓↓

石狩川導流堤周辺の基本情報

住所 北海道石狩市厚田区聚富
アクセス 聚富中央から車で3分

 

毘砂別海岸

毘砂別川から浜益まで続く砂浜の海岸が釣りスポットです。

  • 冬から初夏にかけてはサクラマス、アメマス
  • 夏からはヒラメ
  • 秋からは秋サケことシロザケ

いろいろな魚が釣れるポイントです。

また投げ釣りでは一年を通してカレイを狙うことが出来ます。

サケ釣りで有名な場所であり、秋には非常に人も多くなりますが、太平洋側に比べるとスペースに余裕もあり、河口付近以外であれば入りやすい場所です。

サーフィンでも有名な場所なだけあり、風が吹くと波が高くなりやすいので、釣りがしづらい日もありますが、釣果は間違いない釣り場です。

毘砂別海岸の基本情報

毘砂別海岸の住所はこちらです↓↓

毘砂別海岸の基本情報

住所 〒061-3111 北海道石狩市浜益区毘砂別
アクセス 毘砂別展望台から車で6分

 

スポンサーリンク

 

まとめ

今回は、

  • 北海道石狩市のおすすめ釣り場・スポット
  • 北海道石狩市の堤防の場所や穴場の大漁ポイント

について紹介しました。

 

北海道石狩市では上記の場所で良く釣れているようですね!

今度から迷ったら参考にしてください。

時期によっても釣りスポットは変わりますから、その時その時で臨機応変に場所を考えてみてくださいね。

 

それでは良い釣りライフを!

スポンサーリンク