スポンサーリンク
こんにちは!
カンパチ釣りの魅力はガツンとくるアタリの強さと、強烈な引きの強さにあります。
多彩なルアーも魅力で、選定する事も楽しみのひとつです。
この記事ではカンパチをルアーで釣りたい!と考えている方に、
・簡単に釣る方法
・釣りに行くおすすめの時期
・釣り方のポイントやコツ
についてまとめていきます。
ぜひ最後までチェックして、カンパチをルアーで釣りあげましょう!
もくじ
カンパチをルアーで簡単に釣る方法は?動かし方やコツを紹介
カンパチをルアーで簡単に釣る方法として「ジギング」といわれる釣法があります。
この「ジギング」は船からの釣りが基本となっていますので、船上からの釣り方を紹介します。
ルアーの動かし方やコツも紹介します!
動かし方
ルアー投入着底後にシャクリながらリールを1回転巻き上げる「ワンピッチジャーク」が基本となります。
ハイテンポで誘いながらある程度まで巻き上げたら、再度着底させての繰り返しです。
アタリがなければ、シャクリ幅やスピードに変化を付けます。
コツ
アタリがあれば即、底を切ります。根に入られるとラインブレイクし切られてしまいます。
底を切れば、ドラグ調整したリールでやり取りします。

カンパチをルアーで釣るおすすめの時期・シーズンは?
カンパチをルアーで釣るおすすめの時期・シーズンは、初夏~秋がベストです。
特に秋ごろがベストシーズンです。
それぞれの季節のポイントを紹介しますね。
春
厳しい時期です。
水温低下に伴いベイトも深場に移動し、カンパチもベイトを追って深場に移動します。
ポイントも絞りつらいですが、ポイントにあたれば釣果も期待できます。
☆夏
シーズンに入ります。
水温上昇でベイトが浅場に移動することで、カンパチも追って移動してきます。カンパチの行動範囲も広がり数釣りが期待できます。
☆秋☆
ベストシーズンです。
捕食の活性も上がり、果敢にベイトを狙う時期になり、ルアーへの反応も良くなります。
ベイトの捕食に伴い、魚体も大きくなりますので大型・数釣りも期待できる時期です。
冬
厳しい時期です。
水温低下に伴い、ベイトと共にカンパチも深場に移動します。ポイントにあたれば、大型も期待できます。
カンパチをルアーで釣るおすすめの場所・時間帯・天候は?
カンパチをルアーで釣るおすすめ条件は、
- 場所…船(水深30メートル~100メートルの起伏のある海底付近)
- 時間帯…朝、夕(マズメ時)
- 天候…晴れ、くもり、雨
です。
それぞれ解説していきます。
場所
ベイトが確認できる30メートルから100メートルの水深で、底付近に少し起伏がみられる場所がおすすめです。
急激に水深の変化がある「かけあがり」の場所もおすすめです。
時間帯・天候
朝、夕の「マズメ」時が一番のおすすめです。捕食にスイッチが入る時間帯です。
天候にはあまり左右されません。船での釣りになりますので雨風時は避けるとよいでしょう。
カンパチ釣りにおすすめのルアー5選!
カンパチ釣りにおすすめのルアーを5つ紹介します!
- MCワークス キラージグ 5
- Ks ガレージ メタルジグ
- シーフロアコントロール(SFC)メタルジグ ノヴァ
- ジギンガーZ TG Drager Micro TGドラッガーマイクロ
- マルシン メタルジグ ドラッグジグ
それぞれのおすすめポイントを紹介していきます。
MCワークス キラージグ 5
フォーリングの速さと引き抵抗の軽さを実現し、活性の高い対象魚へのアピール力を強めたモデルです。
Ks ガレージ メタルジグ
電動リールジギングにも相性の良い仕上がりとなっています。
シーフロアコントロール(SFC)メタルジグ ノヴァ
非対称の形状ながら引き抵抗の軽減をし、ナチュラルな動きを実現したスピニング専用ジグです。
ジギンガーZ TG Drager Micro TGドラッガーマイクロ
タングステン素材を使用する事で、スモールなスタイル形状で本物のベイトに近い大きさにしました。
マルシン メタルジグ ドラッグジグ
リーズナブルな価格と、オールマイティーな形状から長年愛されているシリーズです。
カンパチのルアー釣りに挑戦してみよう!
カンパチをルアーで簡単に釣る方法は、
- ワンピッチジャークを基本に、ハイテンポで動かす
- アタリがあれば即、底を切る
です。
カンパチの釣れるおすすめ場所や時間帯は
- 底付近にベイトがいる起伏のある場所
- 朝夕の「マズメ」の時間帯
です。
カンパチ釣りにおすすめのルアーは
- MCワークス キラージグ 5
- シーフロアコントロール(SFC)メタルジグ ノヴァ
形状の違う2種類を用意する事でパターンの違う誘いができ、アピール力を増すことができます。
釣りの醍醐味が存分に味わえるカンパチ釣りをルアーで釣りに行ってみましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク