千葉県富津市のおすすめ釣り場・穴場スポットはどこ?釣れる魚も場所ごとに紹介!

千葉県富津市のおすすめ釣りスポットに関する参考画像 おすすめ釣りスポット

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

こんにちは。

 

千葉県富津市で良く釣れる場所はどこなのでしょうか?

そう迷って色々な場所に行きました。

この記事では同様にどこ行こうかなと考えている人に、私の実体験や独自で集めた口コミを中心に良く釣れる場所をまとめました!

 

そこで今回は、

  • 千葉県富津市のおすすめ釣り場・スポット
  • 千葉県富津市の堤防の場所や穴場の大漁ポイント

について紹介していきますね!

スポンサーリンク

もくじ

千葉県富津市のおすすめ釣り場・スポット情報!穴場の場所や堤防も紹介!

ここでは千葉県富津市のおすすめ釣りスポットについて紹介します。

釣りどこにいこうか迷っている方はこちらを参考にして今日の釣り場の参考にしてくださいね。

下洲漁港

千葉県八千代市在住です。昨年より久々に釣りを再開し千葉県内房を中心に釣りを楽しむ様になりました。富津市の下洲漁港に良く行きます。

赤堤防では投げ釣り、ルアー釣りが楽しめますし、旧堤ではサビキでアジも良く釣れます。足場も良いのでファミリーフィッシングに良いと思います。爆釣まではいきませんが、時には青物、シーバス、クロダイ、ヒラメも釣れてるようです。あまり混んでないのが一番の魅力ですね。

広いので釣座に困らず、ゆっくり楽しめます。是非一度行ってみたら良いと思いますよ。

下洲漁港の基本情報

下洲漁港の住所はこちらです↓↓

下洲漁港の基本情報

住所 千葉県富津市富津
アクセス 電車・バス:JR内房線・青堀駅よりバス利用
車:館山自動車道・木更津南ICより国道16号を西へ。新井交差点を左折し南下

大貫港

イワシ、アジ、サバ、チヌ、メバル、イナダ、シーバス、ヒラメ、マゴチ、キス、カマス、コノシロ、イシモチ、アイゴ、ヒイラギ、フグ、タチウオ、エソ等…様々な魚種を釣ることができます。

赤灯台の堤防は浅いですが、魚が入ってくる潮回りの日は魚影が濃く、春から秋にかけてナブラがあちこちで見られたり、時合いにたくさん釣れることが多いです。

お年寄り、ファミリー、女性、子ども、若い子たちも楽しく釣りをしています。

赤灯台側の堤防は高さがあるのでシーバスやイナダ等大きい魚を上げるには5.5〜6m位の長いタモ網が必要です。堤防の近くに漁師さんの網が仕掛けてある日も多いので、ブイや仕掛けの付近にはキャストできず、ちょい投げ等で釣ります。

大貫港の基本情報

大貫港の住所はこちらです↓↓

大貫港の基本情報

住所 千葉県富津市小久保3089
アクセス 【高速道路】アクアライン、京葉道路から館山自動車道に入り、富津中央ICで降りる。国道127を北上、佐貫の交差点を左折。突き当りのJR内房線佐貫町駅で右折し道なりに進み、海に出たところで左折。

【一般道】国道357号から国道16号、国道127号へと道なりに進み、佐貫の交差点を左折。突き当りのJR内房線佐貫町駅で右折し道なりに進み、海に出たところで左折。

 

富津港

主に初夏に釣れるのは、ヒラメ、メバル、アジ、カサゴ になります。

時間を見てチャレンジすればかなりの大物が釣れます。


都心からも気軽に行きやすい場所にあります。
ですが、休日は電車の本数が少ないので注意が必要です。


釣りスポットとしては、かなり穴場だと思います。
今まで釣り人には2回ほどしか会ったことがありません。


近くにスーパーなどもあるので、子供連れの方にも行きやすいかと思います。

富津港の基本情報

富津港の住所はこちらです↓↓

富津港の基本情報

住所 千葉県富津市新富87‐4
アクセス 青堀駅から車で9分

 

上総湊港

秋に、ハゼがたくさん釣れる場所で有名な場所です。

  • 投げ釣りでは、メゴチ、マゴチ、シロギス、イシモチ、ボラなどが釣れます。
  • ルアーでは、シーバス、ヒラメ、マゴチなどが釣れます。
  • サビキ釣りでは、コノシロ、イワシ、サバ、サッパ、アジなどが釣れます。
  • ウキ釣りでは、クロダイ、メバル、カサゴなどが釣れます。

護岸が老朽化していることもあり、堤防の先端は立ち入り禁止区域となっておりますので、そこでの釣りは控えてください。

また、上総湊港からは釣り船も多く出ていることもあり、釣り船での釣りも良いかと思います。
人気ですのでネットで空きの確認、予約をすることをおすすめします。

トイレも公園内にあるので、ファミリーにも最適な釣場です。

上総湊港の基本情報

上総湊港の住所はこちらです↓↓

上総湊港の基本情報

住所 〒299-1607 千葉県富津市湊145‐9
アクセス 上総湊駅から車で4分

 

富津岬

富津岬は、無料の駐車場と足洗い場併設のトイレが浜辺のすぐそばにあり、非常に利用しやすい釣り場です。
岬の先端には、明治百年記念展望塔があって、ちょっとした観光地になっており、売店が出ていることもあります。

富津岬北側はアマモの群生する干潟になっており、ウェーディングやカヤックによるシーバス釣りが有名です。

春から夏にかけては海面までアマモが生い茂るため、おすすめの時期は秋です。
良型のシーバスや青物が期待できます。過去には一日で50匹以上釣れた実績もあります。

注意点は、岬先端部は潮流が非常に速いため、水に入る釣りは避けることです。死亡事故が起きたこともあるようです。

時期や釣り方を選ぶ必要があるため、少し上級者向きの釣り場といえるかもしれませんが、東京湾のシーバスアングラーであれば、一度は行ってみることをおすすめします。

富津岬の基本情報

富津岬の住所はこちらです↓↓

富津岬の基本情報

住所 〒293-0021 千葉県富津市富津2280
アクセス 大貫駅から車で13分

 

富津みなと公園

ルアー釣り、投げ釣り、ウキ釣り、サビキ釣りと色々な釣りが楽しめます。

ルアー釣りでは、シーバスを始め、カンパチ、ブリなどが釣れます。
投げ釣りでは、カレイ、シロギス、サヨリ、ハゼ、クロダイなどが釣れます。

夏場には、テンヤを使ってイイダコを釣ったり、エギを使ってアオリイカを狙うこともできます。

狙える魚種が豊富なので、飽きることがありません。

近くに飲食店が何軒かあり、海鮮料理を食べさせてくれるところが多いです。
特に、アサリ、ホンノビス貝、アナゴ料理が有名です。

是非行ってみてはいかがでしょうか。

富津みなと公園の基本情報

富津みなと公園の住所はこちらです↓↓

富津みなと公園の基本情報

住所 〒293-0011 千葉県富津市新富112−1
アクセス 青堀駅から車で9分

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は、

  • 千葉県富津市のおすすめ釣り場・スポット
  • 千葉県富津市の堤防の場所や穴場の大漁ポイント

について紹介しました。

 

千葉県富津市では上記の場所で良く釣れているようですね!

今度から迷ったら参考にしてください。

時期によっても釣りスポットは変わりますから、その時その時で臨機応変に場所を考えてみてくださいね。

 

それでは良い釣りライフを!

スポンサーリンク