スポンサーリンク
こんにちは。
東京都府中市で良く釣れる場所はどこなのでしょうか?
そう迷って色々な場所に行きました。
この記事では同様にどこ行こうかなと考えている人に、私の実体験や独自で集めた口コミを中心に良く釣れる場所をまとめました!
そこで今回は、
- 東京都府中市のおすすめ釣り場・スポット
- 東京都府中市の堤防の場所や穴場の大漁ポイント
について紹介していきますね!
スポンサーリンク
もくじ
東京都府中市のおすすめ釣り場・スポット情報!穴場の場所や堤防も紹介!
ここでは東京都府中市のおすすめ釣りスポットについて紹介します。
釣りどこにいこうか迷っている方はこちらを参考にして今日の釣り場の参考にしてくださいね。
交通遊園釣り堀
私は、東京都調布市に住んでおり、子供とどこか安く遊べる場所はないかと探しているとあの中央競馬場もあり、サントリービール工場もある府中市の多摩川沿いにある交通遊園無料釣り堀があった。
休日だけは管理のおじ様たちがおり、釣り竿や仕掛け餌まですべてタダです。釣り物は釣り堀にありがちなフナやコイですが場所に似合わず魚がデカい0.8号のハリスでさえぶっちぎっていく猛者もいる、いがいとあなどれないそれでいて入場料はもちろん無料です。府中市以外に住んでいる方ももちろん無料。
お子様が釣りに飽きても1週100円のゴーカートもあるし、足漕ぎカートもある、夕方早いうちであればサントリービール工場の見学ができ最後にお父様にうれしいビールの試飲ができるもちろんお子様にはジュースがあります。
駐車場も無料です(しかし梅まつりや休日には昼近くになると満車になってしまうのでご注意を)
なお、冬季(11月~3月)は釣り堀は閉園しております。
交通遊園釣り堀の基本情報
交通遊園釣り堀の住所はこちらです↓↓
交通遊園釣り堀の基本情報
住所 | 東京都府中市矢崎町4丁目10−3 |
アクセス | 府中IC出口を府中方面に向かって進み、ふるさと通りまで競艇場通りを進み約7分。 |
スポンサーリンク
競艇場前
競艇場前とは府中市エリアを流れる一級河川の多摩川にあるバス釣りスポットです。なぜ競艇場前と呼ばれているかというと、西武多摩川線の競艇場前駅からこの釣りスポットが非常に近いからです。
実際にこのスポットでバス釣りをしていると競艇場を走るボートのエンジン音が頻繁に聞こえます。こうした場所にあるバス釣りスポットですが釣れる魚はバス以外に鯉やニゴイや鯰や鮎や雷魚も釣れます。
しかし飛び抜けて釣れる魚はバスです!季節は問わず春夏秋冬一年中釣れるのでバス釣り初心者にも個人的にはオススメです。
釣り場は足場も良く釣りがしやすいですし車で来る方は徒歩5分程度の場所に無料駐車場があるので利用すると良いでしょう。
トイレも駐車場に完備されているので釣りの途中でトイレに行きたくなったらそのトイレを利用すると良いですよ。
行き方は電車ならばJR中央線の武蔵境駅から西武鉄道の西武多摩川線に乗車して競艇場前駅で下車します。駅を出たらスポットまでは徒歩10分程度なので楽にスポットへ行けます。
コチラのスポットでバス釣りをするならばカットテール(ゲーリーヤマモト)のワッキーかネコリグが最強!インチは4インチか3.5インチがベストです。
コチラのスポットはラージマウスもいますが断トツでスモールマウスが多いので、川バスのスモールマウスの強い引きを十分に堪能出来る事間違い無しです!
競艇場前の基本情報
競艇場前の住所はこちらです↓↓
競艇場前の基本情報
住所 | 〒183-0013 東京都府中市小柳町4丁目10−11 |
アクセス | JR中央線「競艇場前駅」から徒歩約10分 |
スポンサーリンク
まとめ
今回は、
- 東京都府中市のおすすめ釣り場・スポット
- 東京都府中市の堤防の場所や穴場の大漁ポイント
について紹介しました。
東京都府中市では上記の場所で良く釣れているようですね!
今度から迷ったら参考にしてください。
時期によっても釣りスポットは変わりますから、その時その時で臨機応変に場所を考えてみてくださいね。
それでは良い釣りライフを!
スポンサーリンク