スポンサーリンク
こんにちは。
広島県江田島市で良く釣れる場所はどこなのでしょうか?
そう迷って色々な場所に行きました。
この記事では同様にどこ行こうかなと考えている人に、私の実体験や独自で集めた口コミを中心に良く釣れる場所をまとめました!
そこで今回は、
- 広島県江田島市のおすすめ釣り場・スポット
- 広島県江田島市の堤防の場所や穴場の大漁ポイント
について紹介していきますね!
スポンサーリンク
もくじ
広島県江田島市のおすすめ釣り場・スポット情報!穴場の場所や堤防も紹介!
ここでは広島県江田島市のおすすめ釣りスポットについて紹介します。
釣りどこにいこうか迷っている方はこちらを参考にして今日の釣り場の参考にしてくださいね。
秋月港
様々な種類の魚が釣れるスポットでありながら、休日でもあまり人がいないので、のんびり釣りを楽しむにはとても向いている場所です。
また、近くの公園のトイレが利用できます。
釣れる魚の種類が多い分、様々な釣り方を楽しめるので、新しいことに挑戦するにも大変おすすめです。
特にキスやカレイは良く釣れますし、他にもクロダイが多く釣れるので、季節問わずオールシーズンに向いている場所だと言えます。
近くにコンビニなどのお店がないので、事前に準備して行くことをおすすめします。
決められた駐車場はありませんが、郵便局の向かい側に停めることができます。
秋月港の基本情報
秋月港の住所はこちらです↓↓
秋月港の基本情報
住所 | 〒737-2131 広島県江田島市江田島町秋月2丁目45-3 |
アクセス | ゆめタウン 江田島から車で7分 |
大須港
夜釣りにアオリイカ狙いで良く利用するスポットです。
特に夜はアオリイカが非常に沢山釣れますし、常夜灯などの設備が整っているので、釣果がいいことも含め、夜釣りには最適な場所だと思います。
また、アオリイカ以外でも、メバルやアジ、サヨリなども良く釣れます。
近くにトイレやコンビニなどのお店もなく、駐車場からも若干離れているので、しっかり準備してから、釣りを楽しみましょう。
大須港の基本情報
大須港の住所はこちらです↓↓
大須港の基本情報
住所 | 〒737-2113 広島県江田島市江田島町大須1丁目4‐3 |
アクセス | 水尻駅から車で49分 |
小田漁港
エサ釣りとライトゲームがメインで楽しめます。
少し冷えてきた頃になると、メバルやカサゴなどのロックフィッシュが特に魚影が濃いです。
時々アジも回遊があり、メバルより棚が上のほうで食いついてくることもあります。
また、砂地が広がっているのでアナゴも生息しており、ゴカイなどを使用していると上がることもあります。
全体的にサイズはそこまでではないですが、コンスタントに釣りやすいポイントです。
ですので胴付や投げ、ライトゲームの練習にはもってこいの場所だと思います。
足場がしっかりした防波堤で、近くに自動販売機もあるので便利のいい釣り場です。
小田漁港の基本情報
小田漁港の住所はこちらです↓↓
小田漁港の基本情報
住所 | 〒737-2311 広島県江田島市沖美町岡大王1140 |
アクセス | 江田島市役所から車で11分 |
深江港
とても大きな波止で、先端まで100mほどあると思います。
魚種は、秋から冬にかけてタチウオがよく釣れます。
何匹も釣れるわけではないですが、夕まずめから4時間くらいで4~5匹程度は釣れました。
他にもカレイやキスもよく釣れています。
波止の根本あたりでは、アオリイカも釣れます。
波止は長くて何組も入れますが、先端に行くほど波除けが高くなります。
あまり人も多くなく、のんびり釣りがしたい方へおすすめのスポットです。
深江港の基本情報
深江港の住所はこちらです↓↓
深江港の基本情報
住所 | 〒737-2214 広島県江田島市大柿町深江 |
アクセス | 島の駅 豆ヶ島から車で9分 |
スポンサーリンク
まとめ
今回は、
- 広島県江田島市のおすすめ釣り場・スポット
- 広島県江田島市の堤防の場所や穴場の大漁ポイント
について紹介しました。
広島県江田島市では上記の場所で良く釣れているようですね!
今度から迷ったら参考にしてください。
時期によっても釣りスポットは変わりますから、その時その時で臨機応変に場所を考えてみてくださいね。
それでは良い釣りライフを!
スポンサーリンク