スポンサーリンク
こんにちは!
チヌを狙って釣りをしている方も多いと思います。
しかし、思うように釣果が上がらないことはありませんか?
「チヌがなかなか釣れない」
「どんな仕掛けがいいのかな」
「エサは何がいいの」
このような悩みを解決する記事を用意しました。
チヌを狙う方のために
- チヌ釣り最強仕掛け
- おすすめの餌・場所
- おすすめのシーズン・天候
について、紹介しています。
ぜひ最後まで読んでいただいて、チヌ釣りを楽しんでください。
スポンサーリンク
もくじ
チヌ釣りの最強仕掛け一覧!
チヌ釣りのおすすめ商品は、下記の3点です。
- チヌ釣り・磯釣り・波止釣り オーナー針 セット一発 チヌ棒ウキ仕掛 2号 H-3585
- チヌ釣り・磯釣り・波止釣り メジャークラフト ジグパラ マイクロ ショアジギサビキ ジグセット S JPM SABIKI Sset
- チヌ釣り・磯釣り・波止釣り オーナー針 海上釣堀セット 喰い渋りマダイ鈎9/ハリス3 33598
一つひとつご紹介します。
オーナー針 セット一発 チヌ棒ウキ仕掛 2号 H-3585
遠投性や知覚性に大変優れた高感度の自立棒ウキを採用しています。
そのため、厳寒でエサを喰わない時期でもチヌのアタリを明確に捉えることが可能です。
簡単にセットできる「セット一発機能」を搭載しているので、初心者でも安心して釣りを楽しめます。
メジャークラフト ジグパラ マイクロ ショアジギサビキ ジグセット S JPM SABIKI Sset
スイベルに釣り糸を結べば、すぐに釣りが楽しめる「ジグパラ ジグセット」「ジブパラマイクロ ジブセット」が登場しました。
オーナー針 海上釣堀セット 喰い渋りマダイ鈎9/ハリス3 33598
エサに喰いつかないマダイに効果抜群です。
セッティングが簡単なので、厳寒期の喰い渋りや混雑時のハイプレッシャー、潮が悪い時間帯でも棒ウキが小さなアタリも見逃しません。
チヌが絶対釣れるおすすめの餌は?
チヌ釣り定番の餌は、下記の7点がおすすめです。
- オキアミ
- サナギ
- イワイソメ
- コーン
- カニ
- ムラサキガイ
- 練り餌
この中でも、オキアミはおすすめです。
オキアミをメインに考えて、サブ的にサナギやイワイソメ、コーンなどを忍ばせておきましょう。
オキアミ以外に2~3種類のエサを準備しておけば、エサ盗りにも対応できます。
コストを考えれば「オキアミ」が一番おすすめですが、チヌ以外の魚も好物です。
そのため、チヌにターゲットを絞るのなら、コーンやサナギなどのエサも準備しておきましょう。
チヌが絶対釣れるおすすめの場所は?
チヌ釣りでおすすめの場所は下記のとおりです。
- 海釣り公園・桟橋
- 港湾
- 堤防
- テトラ
- 砂浜
詳しくご紹介します。
海釣り公園・桟橋
海釣り公園や桟橋は、潮通りが良い先端部よりも根元付近を狙うのがおすすめです。
朝一番に釣りに行く場合は、足下付近を狙うのがポイントです。
橋げたに付着している貝類を狙って、チヌが浮き上がっていることが多いからです。
目視できることもあるので、落とし込みで狙ってみましょう。
港湾
港湾部ではチヌが活発に活動しています。
特に大型船などが出入りする湾港では、岸壁に付着している貝類などを船のスクリューなどによって剝がれています。
その貝類をチヌが好んで食べに来ています。
釣り方は落とし込み釣りがおすすめです。
堤防
堤防はチヌがたくさん生息していることが多く、昼夜問わず狙えます。
堤防のスキマにチヌが生息していることもあり、撒き餌をしてから落とし込み釣りで狙ってみましょう。
堤防は一番初心者におすすめです。
テトラ
テトラポッドがある場所は潮流が複雑なので、エサになる生物も豊富でおすすめです。
魚が隠れる場所に適しているので、チヌ以外の魚が釣れることもあります。
足元から直接チヌを狙う事ができますが、サカナが掛かると穴に逃げようとするため、少しコツが必要になります。
砂浜
小魚を大型の魚が狙っている砂浜では、投げ釣りで狙うのがおすすめです。
砂浜の傾斜が下がっているポイントに、投げ釣りで直接狙ってみましょう。
おすすめの釣り方
チヌ釣りのおすすめの釣り方は、下記のとおりです。
- ウキフカセ釣り
- ダンゴ釣り
- かかり釣り
- 落とし込み釣り
- ぶっ込み釣り
一つひとつご紹介します。
ウキフカセ釣り
ウキフカセ釣りとは、撒き餌をして沈んでいく撒き餌と海底で同期するように仕掛けをコントロールする釣り方です。
チヌに海底でエサを喰わせるために、撒き餌の重量も重くするのがポイントです。
ウキフカセ釣りは磯場で行われる、最もポピュラーな釣り方です
ダンゴ釣り
ダンゴ釣りはフカセ釣りと違って、握ったダンゴを海底に直接落とし、海底で割ります。
そのため、撒き餌が海底にとどまるので、長い間、魚を足止めすることが可能です。
米ぬかにアマエビなどを混ぜてダンゴを作り、足元に何個も投入してチヌを誘います。
漁港などの浅い波止場では、最強の釣り方といえます。
かかり釣り
かかり釣りは、イカダ釣りとも呼ばれていて、瀬戸内海ではポピュラーな釣り方です。
筏の下に潜んでいるチヌを狙う釣り方で、基本的な釣り方は「ダンゴ釣り」と同じです。
筏に乗りながら撒き餌をしてポイントを作ります。
最大の魅力は、チヌだけではなく、マダイやアジなどさまざまな種類の魚が釣れることです。
落とし込み釣り
落とし込み釣りとは、足場の高いところから、自分の真下にエサを落として狙う釣り方です。
チヌは上からゆっくり落ちてくるものに反応する習性があります。
堤防などの壁際に生息しているムラサキガイやカニを捕食にくるチヌを狙います。
エサが壁際を自然に落ちていくのを演出し、うまくアタリを合わせましょう。
ぶっ込み釣り
ぶっこみ釣りとは、堤防や砂浜など釣り場を選ばずにのんびり待ちながら釣りを楽しむ方法です。
チヌ狙いなら、軽めの仕掛けがおすすめですね。
ムラサキガイやイワイソメなどのエサを使って仕掛けを投げます。
後はアタリを待ってフッキングさせましょう。
チヌ釣りにおすすめのシーズン・天候は?
チヌ釣りおすすめシーズンは、春から秋にかけてです。
おすすめの天候は、晴天より曇り空の方が釣れやすい傾向があります。
チヌがエサを捕食するのに適している温度は、10℃から30℃の間と言われています。
特に最適な温度は15℃から25℃くらいで、季節的には5月頃から12月あたりがこの適温にあたります。
反対に水温が10℃を下回ってくると釣果が期待できなくなります。
海水の温度は外気温より少し遅れて変化します。
結果的に、1月下旬から3月上旬の寒い時期はチヌを釣りあげるのが難しくなります。
スポンサーリンク
まとめ
チヌ釣りの最強仕掛けはこちらです。
- オーナー針 セット一発 チヌ棒ウキ仕掛 2号 H-3585
- メジャークラフト ジグパラ マイクロ ショアジギサビキ ジグセット S JPM SABIKI Sset
- オーナー針 海上釣堀セット 喰い渋りマダイ鈎9/ハリス3 33598
チヌが絶対釣れるおすすめの場所はこちらです。
- 海釣り公園・桟橋
- 港湾
- 堤防
- テトラ
- 砂浜
チヌの定番のエサは、下記のとおりです。
- オキアミ
- サナギ
- イワイソメ
- コーン
- カニ
- ムラサキガイ
- 練り餌
おすすめの場所は、こちらの5箇所です。
- 海釣り公園・桟橋
- 港湾
- 堤防
- テトラ
- 砂浜
おすすめの釣り方は、こちらの5種類です。
- ウキフカセ釣り
- ダンゴ釣り
- かかり釣り
- 落とし込み釣り
- ぶっ込み釣り
チヌ釣りにおすすめのシーズン・春から秋にかけてです。
おすすめの天候は、晴天より曇り空の方が釣れやすい傾向があります。
ぜひこの記事を参考にしていただき、チヌ釣りを楽しんでください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク