スポンサーリンク
こんにちは。
埼玉県秩父郡で良く釣れる場所はどこなのでしょうか?
そう迷って色々な場所に行きました。
この記事では同様にどこ行こうかなと考えている人に、私の実体験や独自で集めた口コミを中心に良く釣れる場所をまとめました!
そこで今回は、
- 埼玉県秩父郡のおすすめ釣り場・スポット
- 埼玉県秩父郡の堤防の場所や穴場の大漁ポイント
について紹介していきますね!
スポンサーリンク
もくじ
埼玉県秩父郡のおすすめ釣り場・スポット情報!穴場の場所や堤防も紹介!
ここでは埼玉県秩父郡のおすすめ釣りスポットについて紹介します。
釣りどこにいこうか迷っている方はこちらを参考にして今日の釣り場の参考にしてくださいね。
ウォーターパーク長瀞
キャンプ場に併設されている釣り堀です。全部で3つの池があります。
受付管理等側から一番手前の大きい池がルアー・フライ、二番目がルアー、一番奥の池が貸し切り・エサ釣りとなっています。
本格的にやりたい人と家族でまったり釣りをしたい人が、別な場所で釣りをすることができるので、ストレスフリーです。
私は、ルアーでの釣行を行いました。
手前の大きい池は良型が混じっていて、ヒットした時に引きの良さを味わえます。
昼間はアタリが少なくなる時間があるので、断然夕方近く以降がおすすめです。
真ん中の池の方が、小型クランクなどを使えば、昼間でもコンスタントに釣れます。
釣った魚をキャンプで焼くことができるので、最高です。
お刺身で食べてもとってもおいしかったです。
ニジマスなどを釣ることができます。かなり広いので、密にならず楽しむことができます。
一日券や半日券だけでなく、2時間券などで気軽に楽しめるのが良い所です。
ルアーフライ | |||
種類 | 料金 | 備考 | 制限匹数 |
大人一日 | 4,600円 | ー | 20匹まで |
女性・子供一日 | 3,600円 | 子供は中学生以下 | 15匹まで |
ペア一日 | 7,200円 | 男女のペアまたは 大人と中学生以下のペア |
2人で30匹まで |
大人午前券 | 3,600円 | 営業開始から12時00分 | 15匹まで |
女性・子供午前券 | 3,100円 | 営業開始から12時00分 | 10匹まで |
大人午後券 | 3,600円 | 11時30分から営業終了 | 15匹まで |
女性・子供午後券 | 3,100円 | 11時30分から営業終了 | 10匹まで |
1時間券(大人・子供・女性) | 1,900円 | 2時間券:2,500円 3時間券:3,100円 |
1時間券 2匹まで 2時間券 5匹まで 3時間券 8匹まで |
ファミリー釣り場 (エサ・イージーフライ) | |||
種類 | 金額 | 備考 | |
エサ釣り | ニジマス8匹釣り 一竿 |
2,700円 | 最長2時間まで (竿のない方は仕掛け一個が付いた竿の無料レンタルあり) |
イージーフライ | ニジマス8匹釣り 一竿 |
3,200円 | 最長2時間まで (ロッド・フライ2個付き) |
ウォーターパーク長瀞の基本情報
ウォーターパーク長瀞の住所はこちらです↓↓
ウォーターパーク長瀞の基本情報
住所 | 〒369-1621 埼玉県秩父郡皆野町金崎1918−1 |
電話番号 | 0494-62-5726 |
アクセス | 親鼻駅から車で4分 |
長瀞フィッシングセンター
手ぶらで行けるので、日帰り旅行ついでに立ち寄れます。予約も可能ですが、GWでも予約なしで待たずに入れました。
釣り堀ではニジマスやイワナを釣る事ができます。その場で焼いて食べる事もできますし、持ち帰りも可能です。
隣接している駐車場は無料で、釣れた時だけ料金が発生するシステムなので、とても良心的です。料金はニジマス1匹380円、イワナ1匹450円 、コイ1匹約1000円、ウグイやアブラハヤは1匹200円です。
都内からでも1時間程度で行けますし、釣りたての魚を食べる経験はあまり出来ないので、貴重な体験が出来て子供にとっても良い思い出になりました。
長瀞フィッシングセンターの基本情報
長瀞フィッシングセンターの住所はこちらです↓↓
長瀞フィッシングセンターの基本情報
住所 | 〒369-1312 埼玉県秩父郡長瀞町井戸112 |
アクセス | 【車でのアクセス】
・関越自動車道練馬ICから約60分、花園ICより15km。 【電車でのアクセス】 ・秩父鉄道 野上駅下車 タクシー5分、徒歩20分。 |
スポンサーリンク
まとめ
今回は、
- 埼玉県秩父郡のおすすめ釣り場・スポット
- 埼玉県秩父郡の堤防の場所や穴場の大漁ポイント
について紹介しました。
埼玉県秩父郡では上記の場所で良く釣れているようですね!
今度から迷ったら参考にしてください。
時期によっても釣りスポットは変わりますから、その時その時で臨機応変に場所を考えてみてくださいね。
それでは良い釣りライフを!
スポンサーリンク