神奈川県足柄下郡のおすすめ釣り場・穴場スポットはどこ?釣れる魚も場所ごとに紹介

神奈川県足柄下郡のおすすめ釣りスポットに関する参考画像 おすすめ釣りスポット

スポンサーリンク

こんにちは。

 

神奈川県足柄下郡で良く釣れる場所はどこなのでしょうか?

そう迷って色々な場所に行きました。

この記事では同様にどこ行こうかなと考えている人に、私の実体験や独自で集めた口コミを中心に良く釣れる場所をまとめました!

 

そこで今回は、

  • 神奈川県足柄下郡のおすすめ釣り場・スポット
  • 神奈川県足柄下郡の堤防の場所や穴場の大漁ポイント

について紹介していきますね!

スポンサーリンク

もくじ

神奈川県足柄下郡のおすすめ釣り場・スポット情報!穴場の場所や堤防も紹介!

ここでは神奈川県足柄下郡のおすすめ釣りスポットについて紹介します。

釣りどこにいこうか迷っている方はこちらを参考にして今日の釣り場の参考にしてくださいね。

芦ノ湖

今回は、あのトラウトフィシングで有名な芦ノ湖のご紹介です。

この湖はとにかくデカい。

魚の引きの強さは管釣りトラウトの約3倍!(個人的な感覚ですが)一番盛んな時期はもちろんルアー・フライ限定の特別解禁です。この時期ならボートレンタルなんて全然いりません。護岸からのキャスティングで十分60cmクラスのレインボーやブラウンに出会える事ができます。こんないい日です。入漁券も当然通常より高いです。解禁初日は大人一人8,000円です。

しかし貴方のトラウトロットが根元から曲がり折れるんじゃないかという贅沢な心配ができるのもこの日限りです。

この私も一度だけ行きました。面白かった。また行きたいでもお金がない。

トラウトフィッシングが好きな方、ぜひ一度行ってみてください。トラウトフィッシングの考え方が変わる事請け合いです。それではまた。

芦ノ湖の基本情報

芦ノ湖の住所はこちらです↓↓

芦ノ湖の基本情報

住所 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
アクセス 三島塚原IC出口から塚原バイパス/国道1号方面へ進み約29分

三ツ石

私は神奈川県の茅ヶ崎周辺に住んでおり、主にショアからの釣りをしています。

真鶴半島をオススメする理由は大きく2つあります。

1つ目は、アクセスがいい事(車移動限定)。

2つ目は、神奈川県内にも関わらず、水質がとても綺麗であることです。

私自身は、ショアジギングで主に鉄板バイブやメタルジグを使って釣りをしているのですが、真鶴半島では主に、良型のオオモンハタやカサゴ等の根魚が釣れます!

三ツ石の基本情報

三ツ石周辺の住所はこちらです↓↓

三ツ石周辺の基本情報

住所 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1175−1
電話番号 0465-68-1131
(真鶴町役場)
アクセス 東海道本線:真鶴駅

 

琴ヶ浜海岸

ロケーションがめちゃくちゃ気持ちがいい海岸です。
海岸といってもゴロタ浜になっており、根魚の宝庫となっています。

サーフというより、ライトロックが存分に楽しむことが可能です。
本格的な磯は途中で幾つもありますが、エントリーするには、装備と勇気が必要になります。

その点、琴ヶ浜海岸でライトロックであれば、危険も少なく、遊べる魚は豊富です。

ハタ、カサゴ、メバルが釣れます。
特に、夏はハタの季節でもあるので、10g~20gのジグをシーバスロッドで振ってください。
着底したら5秒巻き一旦落とす、着底したら5秒巻きまた落とす、を繰り返してください。
フォールの時に飛びついてくるのを待ちましょう。

海岸の通り沿いに駐車場とトイレもあるので、一日を通して遊ぶことが可能です。
釣りをしながら磯遊びもできるので、ファミリーにもおすすめのスポットです。

 

琴ヶ浜海岸の基本情報

琴ヶ浜海岸の住所はこちらです↓↓

琴ヶ浜海岸の基本情報

住所 〒259-0201 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
アクセス 最寄駅:JR東海道線・真鶴駅 徒歩30分、またはバス利用

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は、

  • 神奈川県足柄下郡のおすすめ釣り場・スポット
  • 神奈川県足柄下郡の堤防の場所や穴場の大漁ポイント

について紹介しました。

 

神奈川県足柄下郡では上記の場所で良く釣れているようですね!

今度から迷ったら参考にしてください。

時期によっても釣りスポットは変わりますから、その時その時で臨機応変に場所を考えてみてくださいね。

 

それでは良い釣りライフを!

スポンサーリンク